社畜というこの世の悲惨さを一身に背負った悲しき存在
![]() |
日本が生んだ悲しきこの世の闇、現代に残された奴隷制度、社畜に関してご紹介。
1602 view
2021-10-24 10:26:27
|
社畜(しゃちく)とは
社畜(しゃちく)とは、主に日本で、社員として勤めている会社に飼い慣らされてしまい自分の意思と良心を放棄し奴隷(家畜)と化した賃金労働者の状態を揶揄したものである。「会社+家畜」から来た造語かつ俗語で、「会社人間」や「企業戦士」などよりも外部から馬鹿にされる意味合いを持つ。
正社員(正規雇用)のみならず非正規雇用全般(アルバイト・パートタイム・派遣社員・契約社員・嘱託社員等)で1日8時間より多く働く者も同等とされる。
正社員(正規雇用)のみならず非正規雇用全般(アルバイト・パートタイム・派遣社員・契約社員・嘱託社員等)で1日8時間より多く働く者も同等とされる。
英語圏では同様の概念として「wage slave」(賃金奴隷)が存在する。
1990年(平成2年)の流行語の一つに挙げられている。類語に長年の勤務にくたびれた中年層のサラリーマンの状態を指す「勤続疲労」(金属疲労のもじり)がある。
1990年(平成2年)の流行語の一つに挙げられている。類語に長年の勤務にくたびれた中年層のサラリーマンの状態を指す「勤続疲労」(金属疲労のもじり)がある。
奴隷制が世界中で廃止されつつある現代でも、日本にだけは公的に認められている数少ない奴隷制度が社畜と言ってもよいです。
経営者、という飼い主は、入社した社員=奴隷を死ぬまでこき使ってよいという、このご時世にも人権を完全無視した制度が税金のためならよしと、国からもお墨付きをもらっているという恐ろしい現実です。
経営者、という飼い主は、入社した社員=奴隷を死ぬまでこき使ってよいという、このご時世にも人権を完全無視した制度が税金のためならよしと、国からもお墨付きをもらっているという恐ろしい現実です。
社畜事例
有給がない、もしくは数字上だけあって使えない。
日本の悪しき伝統です。
休むことは悪と教え、ただただ出社しろという狂った風習です。
日本の悪しき伝統です。
休むことは悪と教え、ただただ出社しろという狂った風習です。
成果がよかろうが、仕事ができようが、出世、給与とは関係ない。とにかく無能な上司にゴマをする力だけが必要な能力。
社畜・ブラック企業あるある.com: 社畜あるある
https://shachiku.pcspeedy.tk/search/label/%E7%A4%BE%E7%95%9C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%82%E3%82%8B
https://shachiku.pcspeedy.tk/search/label/%E7%A4%BE%E7%95%9C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%82%E3%82%8B
体調不良で休みなどありえない。
休もうとも、会社の手先(同じく社畜)が家まで連れ出しにくる。
休もうとも、会社の手先(同じく社畜)が家まで連れ出しにくる。
法定勤務時間よりも残業時間の方が長い。
定時という茶番スケジュールを超えてからが本当の仕事。
定時という茶番スケジュールを超えてからが本当の仕事。
入社した瞬間から人権剥奪。人格否定、暴力、罵詈雑言により徹底して抵抗意欲を奪おうとしてくる。
求人情報は嘘ばかり。
残業無しなどを謳って人を募集しておいて毎日深夜や朝まで残業が普通。
日付が変わる前に会社を出られるところなんて稀。
残業無しなどを謳って人を募集しておいて毎日深夜や朝まで残業が普通。
日付が変わる前に会社を出られるところなんて稀。
休日など架空の存在。残業代、休日手当、給料、すべてがなく働く日を、世間では休日という。
ブラック企業勤務だと、だいたい年間休日15日、労働350日などが当たり前。
場合によっては365日勤務の会社も。
場合によっては365日勤務の会社も。
残業はもちろんすべてサービス残業。
残業代なんて概念はブラック企業にはありません。
そして社畜の脳はもちろん壊されていますので、それがおかしいかどうかの判断はつきません。
残業代なんて概念はブラック企業にはありません。
そして社畜の脳はもちろん壊されていますので、それがおかしいかどうかの判断はつきません。
法定勤務時間よりも残業時間の方が長い。
定時という茶番スケジュールを超えてからが本当の仕事。
定時という茶番スケジュールを超えてからが本当の仕事。
規則や効率よりもすべて上役の機嫌、気分で動く。
本来企業の目的は利益をあげることでしょうが、ブラック企業というのは、狂った無能老人の、優越感に浸るための遊び場なので、仕事の効率化などどうでもいい、すべて上司のご機嫌とりが最優先です。
※ただし、上司も純粋な社畜で、社長のみが王であり、人間である場合は、もう何もかもが無駄で、社畜の仕事はただ奴隷として生きるのみです
本来企業の目的は利益をあげることでしょうが、ブラック企業というのは、狂った無能老人の、優越感に浸るための遊び場なので、仕事の効率化などどうでもいい、すべて上司のご機嫌とりが最優先です。
※ただし、上司も純粋な社畜で、社長のみが王であり、人間である場合は、もう何もかもが無駄で、社畜の仕事はただ奴隷として生きるのみです
いつでも会社に呼び出すために近所に住まされる。
ひどいところは会社から帰さない。
ひどいところは会社から帰さない。
ブラック企業の多い業界の代名詞とも言えるIT企業で有名な都市伝説(?)
連日のデスマーチに疲れた社員が、
「お先失礼します」と言って窓から飛び降りてった
連日のデスマーチに疲れた社員が、
「お先失礼します」と言って窓から飛び降りてった
参考サイト
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-06-06
ネットで人気のことわざの一部を「○○○」に変えるとおかしくなる、みたいに、一部を変えて楽しいものに変えるという試みが人気です。
2015-03-25
以前ネットで話題になった社畜の悲しさを謳った、童謡の替え歌、社畜童謡に引き続き、名作童話を一気に物悲しくさせる、社畜童話も最近出てきました。
2015-05-06
日本の同調圧力、年功序列が産んだ最低の社会制度、会社、社畜の悲しすぎる性質、特徴の紹介まとめです。思わず涙が出てしまいます。
2014-02-17
あまりにもみんなが気軽に言うので、信用してはいけないようなよくある言葉の数々をご紹介。
2015-10-29
なんでだよ!?ってツッコミたくなるような、1行だけで笑えてしまう、衝撃の短文です。
2016-01-31
一般に、労基(労働基準法)を守らない企業をブラック企業と言い、そんなブラック企業の奴隷として働かされている社員を社畜というが、そのひどさの実態をハンター風に紹介。
2016-07-25
掲示板などで新しい話題(スレ)を立てる時につけるスレタイで秀逸なもの集合。
2016-04-19
ほんわか童謡の桃太郎が、少しアレンジをしてエラく後味が悪くなった究極のアナザーストーリーです。