驚き!8番出口ライクで無料のゲームたち
![]() |
広い空間で間違い探しを行うような新たなゲームジャンル、8番出口ライクゲームにて、無料で遊べるのにクオリティの高い秀逸なゲームをご紹介。
625 view
2024-11-14 20:56:56
|
無料で遊べる8番出口ライクゲーム
昨今登場し、一世を風靡した、空間内の間違い探しとでも言うような新ジャンルのゲーム、8番出口と似た系統のゲームで、無料でも楽しめるものをご紹介していきます。
これまでに無かったタイプのゲームで、新しいもの好きな方には楽しめるかと。
これまでに無かったタイプのゲームで、新しいもの好きな方には楽しめるかと。
れい階 | The Null Floor
個人ゲーム開発者のわんだー氏作の8番出口ライクのフリーゲームです。
異変があれば引き返して他の階へ、異変がなければ進むことができます。
異変がある状態で下の階に進むと4階に戻されてしまいます。
8番出口ライクとはいえ、4階から降りていって1階までのなので、割と短めで軽く楽しめるかと。
最後だけ少々頭を使いますが、それはプレイしてみてのお楽しみに。
インストールして実行するタイプのゲームでかなり3Dを用いていますので、それなりのPCスペックが要求されます。
異変があれば引き返して他の階へ、異変がなければ進むことができます。
異変がある状態で下の階に進むと4階に戻されてしまいます。
8番出口ライクとはいえ、4階から降りていって1階までのなので、割と短めで軽く楽しめるかと。
最後だけ少々頭を使いますが、それはプレイしてみてのお楽しみに。
インストールして実行するタイプのゲームでかなり3Dを用いていますので、それなりのPCスペックが要求されます。
8バニ出口
大都市の繁華街などでよく見かける高収入求人情報バニラの広告宣伝車、通称バニラカーですが、その車が宣伝している媒体、バニラの制作元が公式サイト上で公開している驚きの8番出口ライクゲームです。
ブラウザ上で遊べます。
8番出口とルールはほぼ同じで、異変があったら戻る、異変がなかったら進む、を繰り返し、8バニ出口で最後判断を誤らなければ無事クリア、というものです。
ルールこそ同じで、画面は2Dで、一見簡単そうにも見えますが、異変総数は82個(バニの語呂合わせ)もあり、並みの8番出口ライクゲームより難易度が高いと評判です。
ブラウザ上で遊べます。
8番出口とルールはほぼ同じで、異変があったら戻る、異変がなかったら進む、を繰り返し、8バニ出口で最後判断を誤らなければ無事クリア、というものです。
ルールこそ同じで、画面は2Dで、一見簡単そうにも見えますが、異変総数は82個(バニの語呂合わせ)もあり、並みの8番出口ライクゲームより難易度が高いと評判です。
異変がありすぎる夏祭り
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.TrickStArStudio.AnomalyMatsuri&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.TrickStArStudio.AnomalyMatsuri&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.TrickStArStudio.AnomalyMatsuri&hl=ja
夏祭りに遊びに来たら異変だらけ、という作品です。
スマホ用のアプリとなっています。
2Dで横スクロール、異変があればスタートの鳥居をくぐり、異変がなければ先の鳥居をくぐって行きます。
正常・異変の判断が正解の場合、スタート地点のろうそくがひとつずつ灯り、9本点灯したら脱出できます。
スマホアプリなので、縦に長く、横幅は狭いので、移動時に見落とさないように注意が必要。
スマホ用のアプリとなっています。
2Dで横スクロール、異変があればスタートの鳥居をくぐり、異変がなければ先の鳥居をくぐって行きます。
正常・異変の判断が正解の場合、スタート地点のろうそくがひとつずつ灯り、9本点灯したら脱出できます。
スマホアプリなので、縦に長く、横幅は狭いので、移動時に見落とさないように注意が必要。
※異変を見落としてしまった場合も、広告を見ることで何を見落としたかのヒントを見ることができ、以降の注意ポイントになり親切です
13階出口
無限に続くビルに閉じ込められている状態で、13階まで辿り着こうとする8番出口ライクゲームです。
ポップなイラスト調で異変はややシンプルめで見つけやすいかと思いきや、結構意外なところが変わっていたりして見逃しがちです。
そして13階もあるので、後半で見落とすとショックが大きいです。
ポップなイラスト調で異変はややシンプルめで見つけやすいかと思いきや、結構意外なところが変わっていたりして見逃しがちです。
そして13階もあるので、後半で見落とすとショックが大きいです。
9番ホーム
ホームに発生する異変を見抜き、9番ホームからの脱出の電車に乗ることを目指す8番出口ライクゲームです。
ブラウザ上ででき、パソコン、スマホ可。
2Dのしかもドット絵でほっこりするかわいさで、即死するような異変もないのでじっくりできますが、意外と異変が難しく、見落としが多発し、なかなかの難易度です。
ブラウザ上ででき、パソコン、スマホ可。
2Dのしかもドット絵でほっこりするかわいさで、即死するような異変もないのでじっくりできますが、意外と異変が難しく、見落としが多発し、なかなかの難易度です。
ワケあり物件/PropertyWithReasons
ワケあり物件で10日間、異変を見つけて生き延びるというもの。
フリーゲームなのに3Dでグリグリ動き異変探しができる8番出口ライクゲームという素敵なシロモノですが、
要求スペックが低品質でも
NVIDIA GeForce RTX 2060 同等以上
と、かなりの高スペックグラボを積んだパソコンでないとまともに動作しないほど重いゲームなのでインストールする場合は要注意です。
フリーゲームなのに3Dでグリグリ動き異変探しができる8番出口ライクゲームという素敵なシロモノですが、
要求スペックが低品質でも
NVIDIA GeForce RTX 2060 同等以上
と、かなりの高スペックグラボを積んだパソコンでないとまともに動作しないほど重いゲームなのでインストールする場合は要注意です。
8組教室
いじめを見つけたら引き返し、いじめが無かったらそのまま進んで下さい。
8番出口ライクなゲームで、発見するのが異変ではなく、「いじめ」となった一風変わったゲームです。
8組教室に辿り着いたら脱出です。
8番出口ライクなゲームで、発見するのが異変ではなく、「いじめ」となった一風変わったゲームです。
8組教室に辿り着いたら脱出です。
8ALLOWEEN
ハロウィンの屋敷に囚われていて脱出のために異変を見抜く必要があるというゲームです。
外に出るためには、異変が無ければ進んで、異変を見つけたら引き返してください。
ちょっぴりホラー風味のある8番出口ライクのウォーキングシミュレーターです。
外に出るためには、異変が無ければ進んで、異変を見つけたら引き返してください。
ちょっぴりホラー風味のある8番出口ライクのウォーキングシミュレーターです。
迷宮クロノス
8番出口に影響を受けたという作者による、かなりフリーゲームの中では8番出口に似ているゲームです。
地下通路のようなステージで、通行人とポスターが主なチェックポイントになります。
一通り見て進み、最後に異変のあるなしで左右行く方向を変える方式になります。
8番まで進んだらゴールです。
地下通路のようなステージで、通行人とポスターが主なチェックポイントになります。
一通り見て進み、最後に異変のあるなしで左右行く方向を変える方式になります。
8番まで進んだらゴールです。
参考サイト
8番出口ライクゲームとは?
「8番出口ライクゲーム」とは、人気インディーゲーム『8番出口』のような特徴を持つゲームの総称です。
具体的には、
無限に続く空間: 特定の場所を周回したり、ランダム生成された空間を探索したりするなど、終わりが見えない空間を彷彿とさせるゲームデザイン。
異変や謎: 空間内に隠された謎や、現実離れした現象などが発生し、プレイヤーを不安にさせたり、好奇心を刺激したりする要素。
シンプルなルール: 基本的なルールはシンプルで、誰でも気軽にプレイできる一方で、奥深いゲーム性を持っていることが多いです。
恐怖や不安: 閉鎖的な空間や不気味な雰囲気など、プレイヤーに恐怖や不安を感じさせるような要素が盛り込まれていることが多いです。
といった特徴を持ち、プレイヤーに独特な体験を提供するゲームを指します。
具体的には、
無限に続く空間: 特定の場所を周回したり、ランダム生成された空間を探索したりするなど、終わりが見えない空間を彷彿とさせるゲームデザイン。
異変や謎: 空間内に隠された謎や、現実離れした現象などが発生し、プレイヤーを不安にさせたり、好奇心を刺激したりする要素。
シンプルなルール: 基本的なルールはシンプルで、誰でも気軽にプレイできる一方で、奥深いゲーム性を持っていることが多いです。
恐怖や不安: 閉鎖的な空間や不気味な雰囲気など、プレイヤーに恐怖や不安を感じさせるような要素が盛り込まれていることが多いです。
といった特徴を持ち、プレイヤーに独特な体験を提供するゲームを指します。
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
無料なのに、まるで商用作品かのように充実の出来で、しっかり楽しめるフリーゲームの内で、特にサウンドノベルのように、物語を読み進めていく、ノベルタイプのものをご紹介。
view 1514
2021-12-23 22:47:35
同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-10-10
無料で楽しめるフリーゲームで、特にRPGジャンルの、ハクスラ(鍛えてひたすら成長させる系統)のおもしろい作品をご紹介。
2015-06-03
カジュアルながら奥が深いバニラサバイバーの攻略情報まとめです。
2015-01-03
個人がRPGツクール等で作り、無料公開しているものながら、市販作品と遜色が無いほどよく作りこまれていて、長時間楽しめるRPGゲームの数々をご紹介。
2015-10-13
主にフリーのFlashゲームなどで一時期ブームになり、シンプルながら時間を忘れてハマってしまうジャンルであった脱出ゲームのご紹介。
2013-04-07
ファミコンの一風変わった個性光る名作RPG、覇邪の封印の攻略紹介サイトです。
2013-08-06
防衛ゲームとも呼ばれ、拠点に迫りくる敵を撃退するのが目的の、タワーディフェンス、というゲームジャンルで、iPhone、Android等のスマフォでプレイすることができるアプリのご紹介。奥が深くて、思わずスマフォが手放せなくなることうけあいです。
2015-03-26
三国志を題材としたゲームの中でもファミコンで販売された、大量の武将を仲間にしながら進む斬新なRPGゲーム、天地を喰らうの攻略サイトです。
2015-08-18
そのストーリーのあまりのすばらしさや悲しさに、思わず涙が流れてしまうような、通称「泣きゲー」の紹介です。
2016-03-30
名作シリーズヘラクレスの栄光のファミコンソフト第二作、タイタンの滅亡の攻略サイトです。
2016-04-22
ファミコン中期のクセ強RPGゲームの代表とも言える、8人パーティー戦闘が珍しい、新・里見八犬伝の攻略サイトです。