無料で使えて素敵な画像を作ってくれる画像生成AI集
![]() |
人工知能に指示文を送ると、その詳細にあった画像ファイルを作ってくれるという、最近人気の画像生成AIサイトの数々をご紹介。
428 view
2024-11-23 10:29:20
|
画像生成AIサイトとは
画像生成AIとは、人工知能(AI)の一種で、テキストによる指示や既存の画像データをもとに、全く新しい画像を生成する技術です。
画像生成AIは、大量の画像データを学習することで、画像の特徴やパターンを理解します。そして、与えられたテキストの指示に基づいて、その特徴やパターンを組み合わせて、新しい画像を生成します。
このまとめでは、そんな画像生成AIを提供してくれるサイトの内、特に無料でもある程度利用できるサイトをご紹介していきます。
画像生成AIは、大量の画像データを学習することで、画像の特徴やパターンを理解します。そして、与えられたテキストの指示に基づいて、その特徴やパターンを組み合わせて、新しい画像を生成します。
このまとめでは、そんな画像生成AIを提供してくれるサイトの内、特に無料でもある程度利用できるサイトをご紹介していきます。
Canva AI
デザイン知識がない方でも簡単に高品質なグラフィック、ロゴ、イラストなどを作成して楽しめる Canvaという使いやすいオンライン上のグラフィックデザインツールの中に統合された、画像生成AIが Canva AI です。
初心者でも簡単に画像生成AIが使え、特徴を入力するだけで画像の生成ができ、同じCanvaのサービス内に、 画像編集ツール、加工ツールも充実、読み込んだ画像を自然な形で傾けたりする機能など、ありがたいです。
無料で作れるアカウントを登録すれば、一ヶ月あたり、AI画像生成50回まで、AI動画生成は5回まで無料で利用できます。
無料で作れるアカウントを登録すれば、一ヶ月あたり、AI画像生成50回まで、AI動画生成は5回まで無料で利用できます。
Bing Image Creator
Windowsの開発元でIT界の重鎮マイクロソフトが2023年3月より提供している画像生成AIサービスです。
ありがたいことに、無料のままで高精度の画像生成AIが回数制限なく使い放題です。
ありがたいことに、無料のままで高精度の画像生成AIが回数制限なく使い放題です。
画像の解説を送って生成してもらうと、そのシチュエーションに対する画像候補が微妙に表現を変えて4枚同時に生成されるので、一番希望に合ったものを使えばよく、大変便利です。
Adobe Firefly
photoshopやIllustratorなどのクリエイティブなビジネスソフト、PDF関連のacrbatなど、有名なソフト、ツールの数多く販売している超大手企業adobeが、2023年3月リリースした画像生成AIサイトです。
Web上で画像生成をはじめ、便利なツール類が動作し、テキストから画像作成・生成塗りつぶし・テキスト効果・生成再配色の4機能を利用することができます。
Web上で画像生成をはじめ、便利なツール類が動作し、テキストから画像作成・生成塗りつぶし・テキスト効果・生成再配色の4機能を利用することができます。
無料で登録できる Adobe ID があれば、まずは無料で利用でき、月間25回画像生成を使うことができます。
MyEdit
MyEditは、DVD再生ソフトなどで有名な、CyberLink社提供の画像生成AI、画像補正や音声編集AIなどのサービスになります。
無料で使える画像生成AIの他、実際の写真などを読み込ませてイラスト化するツールなどもあって、 実際に絵が描けない人でも創作活動が楽しめて便利なサービスになっています。
無料で使える画像生成AIの他、実際の写真などを読み込ませてイラスト化するツールなどもあって、 実際に絵が描けない人でも創作活動が楽しめて便利なサービスになっています。
無料でも活用でき、アカウント作成し、アカウント情報の「無料クレジットを獲得」をクリックすることで、毎日3クレジットもらえ、 1クレジットあたり一回生成AI系機能を利用できます(機能によっては複数クレジット使用)。
Artguru
写真からAIアートへの変換や、テキストプロンプトからの画像生成など、幅広いスタイルに対応している、Artguruです。
写真からAIアートに変換する機能に特化しており、この機能は他のサービスと比較して優れていると言えます。
写真からAIアートに変換する機能に特化しており、この機能は他のサービスと比較して優れていると言えます。
GoogleアカウントかFacebookアカウントでログインすると、1日5クレジットもらうことができ、1クレジットで1枚画像生成ができるようになります。
ただし、無料利用の場合は生成した画像にArtguruのウォーターマーク(透かし)が入ります。
ただし、無料利用の場合は生成した画像にArtguruのウォーターマーク(透かし)が入ります。
Fotor(フォター)
Fotorは、元々はオンラインの画像編集ツールとして長らく提供されてきたサービスで、
近年そこにAIによる画像生成サービスも統合されました。
近年そこにAIによる画像生成サービスも統合されました。
珍しい機能として、既存の画像をアップロードし、AIにアレンジ方法などを指示し、類似の画像を生成することも可能です。
基本的な画像生成やイラスト化は、Googleアカウントなどでログインしたら無料で利用できます。
無料利用の場合、毎日2~8クレジットなどが配布され、そのクレジット分だけ画像生成できます。
基本的な画像生成やイラスト化は、Googleアカウントなどでログインしたら無料で利用できます。
無料利用の場合、毎日2~8クレジットなどが配布され、そのクレジット分だけ画像生成できます。
Google ImageFX
言うまでもない検索エンジン最大の大手Googleが2024年提供開始した、画像生成AIサービスです。
Googleは、元々チャットAIのGoogle Geminiをリリースしていて、 そのAIチャット中でも、状況解説を入れて画像を生成して、と入力すれば、画像生成モデルを利用してある程度の画像を作ってくれるサービスはあったのですが、 このImageFXがリリースされ、本格的な画像生成AIサービスが開始されました。
Googleは、元々チャットAIのGoogle Geminiをリリースしていて、 そのAIチャット中でも、状況解説を入れて画像を生成して、と入力すれば、画像生成モデルを利用してある程度の画像を作ってくれるサービスはあったのですが、 このImageFXがリリースされ、本格的な画像生成AIサービスが開始されました。
ただし、まだ日本語等、多言語への対応は調整中なのか、サイト自体は日本語対応ですが、画像生成時に日本語で指示をしてもうまくいかないことが多いようです。
番外編:AI素材.com
業界でもまだまだ珍しい、AIが生成した画像に特化した、世界でも初という素材サイトです。
検索して画像素材をダウンロードできる他、希望の画像が無ければその場で自身で特徴を入力して画像生成機能も使えるようになっています。
検索して画像素材をダウンロードできる他、希望の画像が無ければその場で自身で特徴を入力して画像生成機能も使えるようになっています。
参考サイト
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-07-27
欲しいもの、今は見かけないようなものを手に入れるのに便利なオークションサイトで、日本国内運営で安心のもの。
2015-07-10
web上にデータを保てるオンラインストレージの中でも便利お役立ちなものをご紹介。
2013-06-15
生活に、ネットサーフィンに、勉強に、と様々なシーンで役立つような知識を与えてくれるwikiの数々の紹介です。
2016-01-05
日々情報発信をするにも大切なブログ、そんなブログを無料で作成、利用できるサービスの数々です。
2015-07-13
人工知能の発展により希望する構図や描いて欲しいものを指示するだけで写真、イラストにしてくれる画像生成AI。そんな便利なサイトの内、無料で使えるところをご紹介。
2013-06-15
固定のプロバイダメールを使いたくなく、またどこでもメールを見たい時などに大変便利なWEBメール。そんな日々のネット活動に役立つような、WEBメールの数々をご紹介。
2013-01-30
ウェブエンジニアこうちゃんが作った種々のサイトのジャンル別紹介サイトです。
2016-04-09
SEO対策や、ウェブサイトの発展には欠かせない、被リンクを確認できる、種々のお役立ちサービスをご紹介。
2016-06-15
昨今人気の、人工知能と対話形式で情報を提供してもらえるチャットAIの、主に無料で利用できるものをご紹介。