フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 601 件☆

違いがわかる?ムササビとモモンガ何が違うの?

よく森にいて滑空しているかわいい動物のムササビとモモンガの違いって??
1555 view
2021-10-30 19:17:32

区別の難しいムササビとモモンガ

どちらもかわいい森の動物で、よく空を飛んでるようなイメージがありますが、実際に見ることはなかなかないため、ムササビ、モモンガ、その違いはあまり一般人にはわかりません。
実際には、ムササビの方がはるかに大きく、モモンガは手乗りできるくらい小さなものです。

ムササビ

ムササビ(鼯鼠、鼺鼠)は、ネズミ目(齧歯目)リス科リス亜科ムササビ属に属する哺乳類の一種である。ムササビ類の総称でもある。
ノブスマ(野臥間、野衾)、バンドリ、オカツギ、ソバオシキ、モマなど多くの異名(地方名)がある。
長い前足と後足との間に飛膜と呼ばれる膜があり、飛膜を広げることでグライダーのように滑空し、樹から樹へと飛び移ることができる。手首には針状軟骨という軟骨があり、普段は折りたたまれているこの軟骨を、滑空時に外側に張り出すことで、飛膜の面積を増やすことができる。長いふさふさとした尾は滑空時には舵の役割を果たす。頭胴長27-49cm、尾長28-41cm、体重700-1500gと、近縁のモモンガ類に比べて大柄である(ホンドモモンガは頭胴長14-20cm、尾長10-14cm、体重150-220g)のみならず、日本に生息するネズミ目としては、在来種内で最大級であり、移入種を含めても、本種を上回るものはヌートリアくらいしかいないとされる。
ムササビは日本の固有種であり、本州、四国、九州に生息する。
漢字表記の「鼯鼠」がムササビと同時にモモンガにも用いられるなど両者は古くから混同されてきた。両者の相違点としては上述の個体の大きさが挙げられるが、それ以外の相違点としては飛膜の付き方が挙げられる。モモンガの飛膜は前肢と後肢の間だけにあるが、ムササビの飛膜は前肢と首、後肢と尾の間にもある。また、ムササビの頭部側面には、耳の直前から下顎にかけて、非常に目立つ白い帯がある。

モモンガ

モモンガ(摸摸具和)は、ネズミ目(齧歯目)リス科リス亜科モモンガ族に属する小型哺乳類の総称。滑空によって飛翔する性質を持つリスの仲間。また、狭義には特に、ニホンモモンガ (Pteromys momonga) を指す。漢族語では鼯鼠とよぶ。

前脚から後脚にかけて張られた飛膜を広げて滑空する。ニホンモモンガは、体長14-20cm、尾長10-14cm、体重150-220gで、体重1500gまでに大きくなるムササビよりはるかに小さい。

樹上性のリスや、より大型のムササビ類とともにリス亜科を構成する。なお、フクロモモンガやウロコオリスは名前や形態が似ているが、リス科ではない。

夜行性で日中は樹洞等に潜む。

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
鹿の仲間で小型の動物で、繁殖力が強いため、爆発的に千葉県に広がっているキョンという動物紹介まとめです。
view 2880
2022-05-09 02:42:23
マダガスカルにしか生息しないというハリネズミっぽい生き物のヒメハリテンレックのかわいさ紹介まとめです。
view 2553
2021-07-10 00:59:53
砂漠の動物としての代名詞とも言えるラクダですが、砂漠環境で生き抜けるように驚異の能力を持っているとして有名です。
view 1608
2021-09-27 00:11:33
よく森にいて滑空しているかわいい動物のムササビとモモンガの違いって??
view 1555
2021-10-30 19:17:32
見ると思わず心温まるようなかわいい動物やペットのかわいさ満開動画のご紹介。
view 1346
2021-12-10 09:30:19

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-03-01
エサのため、生活圏のため、断崖絶壁でも登って渡るヤギのすごさがとてつもない、とよくわかる画像大集合。


生物  >  動物
2016-05-24
ペットにはいないため、動物園で飼育されているのを見るくらいですが、フワフワでかわいいお顔で人気のキツネさんの紹介まとめです。


生物  >  動物
2015-05-04
あまりペットとしては見かけないモフモフ動物のキツネさん。それでも日本にも野生の他、動物園や、キツネ村等で、かわいいモフモフキツネさんを見かけることができます。


生物  >  動物
2015-05-17
ちょっとずんぐりむっくりなウォンバットですが、人によくなつきかわいい動物です。


生物  >  動物
2015-03-25
本来愛玩動物でも、ペットでもないのに、そのかわいさで人気を集めているタヌキさんのかわいい画像集です。


生物  >  動物
2015-12-01
ふわふわもこもこのかわいい小動物の代表格のハムスター。そんなハムスターの魅力満点の画像や、見ててほっこり、もしくは笑ってしまうような動画のご紹介。


生物  >  動物
2014-06-19
世界最大級の巨大ねずみでありながら、そのかわいらしさで人気者のカピバラさんの魅力紹介まとめです。


生物  >  動物
2016-01-31
なぜかキャベツに夢中になる犬さんが続出中!不思議とキャベツ大好きわんちゃんが多い模様です。


生物  >  動物
2015-07-17
手のひらサイズの小さなタコなのに、おそるべき毒を2種も持っていて、しかも、人複数名分もの致死量を蓄えているというおそろしい海の暗殺者、ヒョウモンダコ(豹紋蛸)の紹介。


生物  >  動物
2016-01-14
イタチ科の動物で、小型で人になつき、近年人気の出だしているペットのフェレットの、モフモフかわいい姿の紹介です。


生物  >  動物