フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 602 件☆

シンプルながら旨味のつまったのり弁(海苔弁当)

割とオーソドックスなつくりながら、ごはんの進むおいしいものが詰まっていて人気の高いお弁当、のり弁のご紹介。
2683 view
2021-10-03 00:37:53

のり弁(海苔弁当)とは

海苔弁当(のり弁当、のりべんとう)とは、海苔を米飯のおかずにした弁当である。略して「のり弁」と呼ばれる。
弁当チェーン店やコンビニエンスストアの同名商品は、白身魚のフライやちくわの天ぷらが付くのが定番である。
また、その見た目から詳細を隠すことを目的に黒く塗りつぶされた墨塗り教科書のような資料の俗称にもなった。
現代の海苔弁当は、持ち帰り弁当販売業者の草分け的存在である「ほっかほっか亭」(1976年開店)が、「のりおかか弁当」に白身魚のフライとちくわの天ぷらを乗せた「のり弁当」の販売をはじめたことで広まった。当初は焼いたホキのみそ漬けをつけていたが、手間がかかるため、フライに変更され、さらに、ほっかほっか亭創業者で元社長の田渕道行のアイデアでちくわの天ぷらをつけた。
おふくろの味然として郷愁感を誘う・片手で持てるため食べやすい・安価な材料のため値段が手軽・大量生産に適していることなどが要因で幕の内弁当と並ぶ人気商品となった。
多くの業者が製造・販売するようになっても基本的な食材は上記のものとほぼ同様で、白身魚フライが別素材のフライに代わる程度である。また、たくあんなどの漬物、つくだ煮、きんぴらごぼうなどが添えられる場合がある。
派生した弁当として、上に乗った白身魚フライにタルタルソースをかけたのりタル弁当などがある。醤油やウスターソースの小袋が付けられることも多い。他店との差別化や栄養的観点から、さらに卵焼き、目玉焼き、ゆで卵、味付け卵、オムレツ、鶏のから揚げ、コロッケ、メンチカツ、ハンバーグ、ミートボール、ソーセージ、味付けして焼いたり煮たりした牛肉や豚肉、牛肉の時雨煮、ハム、ベーコン、焼売、焼き鮭、かまぼこ、ナポリタンスパゲッティなどの具材を加えることもある。

評判・人気

食べやすい、作りやすい、外で買っても安価なため、人気の高いお弁当です。

おいしそうなのり弁動画の数々

参考サイト

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
世界各国で食べられる人気の米料理である焼きめしの、国ごとの特色紹介グルメまとめです。
view 5520
2021-12-02 21:23:50
割とオーソドックスなつくりながら、ごはんの進むおいしいものが詰まっていて人気の高いお弁当、のり弁のご紹介。
view 2683
2021-10-03 00:37:53
ふっくらおいしい炊き込みご飯ができる釜飯に、近年宅配サービス店がたくさん登場しています。
view 1608
2021-11-15 18:02:06
焼きそばなどの中華麺とごはんを一緒に炒めて作る、炭水化物同士の不思議な饗宴のそばめし紹介まとめです。
view 1302
2022-09-22 02:49:22

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-04-27
熊本県産のおいしいお米の数々の品種、特徴をご紹介します。


2016-06-11
なかなかおかずにするのは珍しいような料理とごはんを添えて食べる不思議な組み合わせをご紹介。


2016-06-26
おかずが無くても白米だけでも満足☆と言えるような、ごはんにかけておいしい調味料や組み合わせ特集です。


2016-02-05
米好き日本人ならではの、釜に米と具材を入れて炊いて、一食の食事にする釜飯の数々をご紹介。


2018-10-27
病み上がりなどにありがたい米を消化よくしたトロトロのおかゆ紹介です。


2016-09-07
ごはんに海苔という、シンプルな発想ながら発展してきた人気のお弁当、海苔弁当(のり弁)の紹介。


2016-06-06
日本五大銘飯(にほんごだいめいはん)と呼ばれる、日本の郷土料理の中で米を使った料理の代表格の有名な五種類のごはんものを紹介しています。


2016-04-11
中華料理の中でも、ラーメンや餃子と並んで日本人の定番であるチャーハン。米作民族の日本人なら当たり前のように受け入れ、家庭料理にもなってきているチャーハンの様々なレシピ紹介まとめです。


2014-08-12
日本人の心にひびく、シンプルな米だけのおにぎりを炙って味噌か醤油をつけただけの焼きおにぎりが香ばしく食欲をそそります。


2016-02-05
一人前ずつの食事単位で作りやすく、小型の釜で炊き込むことで、味がよく米に染みこんで絶品の、釜飯の数々のご紹介。