フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 576 件☆

グルメ王国北海道で人気のご当地ラーメン

グルメ王国としても名高い北海道で人気の高いご当地ラーメンのご紹介。
4799 view
2020-08-24 15:23:18

北海道(ほっかいどう)とは

北海道本島は面積77,983.90 km2、日本の島の中では本州に次ぐ第2位の面積で、世界の島の中ではアイルランド島に次ぐ第21位の面積を持ち、樺太(同第23位)よりやや大きく、台湾島35,980km2の約2倍の大きさである。これは九州と四国を合わせた面積55,050.77km2を上回る。
平成29年度(2017年)の道内総生産は19兆4301億円であり、1人当たりの道民所得は268万2千円となっている。これは世界40位前後の「国」に相当する経済規模を有している。北海道内総生産の産業別構成比は、第一次産業が4.1%、第二次産業が16.9%、第三次産業が79.0%である(2014年度)。全国平均と比べて第一次、第三次産業の比率が高く、第二次産業、特に製造業の比率が小さく全国の2分の1以下となっている(全国18.5%に対し北海道は8.6%)。製造業における業種別構成を全国と比べると食料品、パルプ・紙のウエイトが高く、繊維や非鉄金属、精密機械などのウェイトが低くなっている。

おいしいご当地ラーメンの数々

札幌ラーメン

現在のスタイルは、終戦直後の1946年頃に満州などからの引揚者達が薄野の屋台で作った豚骨から煮出した濃いスープによるラーメンが源流である。元祖は1946年に松田勘七が開業した「龍鳳」と言われ、翌年西山仙治が開業した「だるま軒」と共に人気店となった。東京で中国料理の修業をした西山は、製麺技術の高さにも定評があり、「龍鳳」など、他の店の麺作りも手がけるようになった。
「味の三平」のラーメンが雑誌やデパートの物産展などで全国的に広がったことから「札幌ラーメンは味噌ラーメン」と捉えられがちだが、「味の三平」など多くの札幌ラーメン店では醤油味・味噌味・塩味の3種類を提供しており、特段味噌ラーメンのみに傾注しているわけではない。
2001年に札幌ラーメンを含む北海道のラーメンが北海道遺産として認定。
観光客の多い店舗では北海道をイメージさせる具材にバター・コーンをもちいた「コーンバターラーメン」がある。コーンバターラーメンは、1960年代から札幌駅前で営業していた「味の華平」(現在は薄野に移転)が発祥の店で、本州の物産展などでも紹介されたことから全国的に知られるようになった。
ただしレギュラーのラーメンに標準で入っている店舗は珍しい。多くの店舗は独立したメニュー、もしくは追加のトッピングとしてとして存在する。具材としてのバター・コーンは、道外からの観光客からはイメージ的に「入っていて当然」とされる反面、地元民にとっては決してメジャーなものではなく、バター・コーンのトッピングすら無い店も多い。
観光客向けに、カニなどの高価な海産物を具に使った1000円以上の高級なラーメンをメニューに載せている場合もある。

旭川ラーメン

旭川ラーメンの始まりには諸説ある。札幌ラーメンのルーツと言われている1922年(大正11年)創業の中華料理店「竹家食堂」が、1933年(昭和8年)に旭川で「芳蘭」と言う支店を出し中華麺文化が始まり、1936年(昭和10年)に、2015年まで営業を続けていた「八条はま長」と言う蕎麦屋で、ラーメンをメニューに掲載したと言う説も残されているが、第二次世界大戦などの影響もあり、一旦姿を消す。
概して戦前の旭川ラーメンは、札幌ラーメンの亜流的な位置づけであったとされる。ラーメンは「東京ラーメン」のようにスッキリとしたものであった。
戦後は、地元で独自の工夫をしたラーメンが広がり始める。戦後間もない1947年(昭和22年)にラーメン専門店として創業し現在に至るまで続いている「蜂屋」と、同年に屋台から始めた「青葉」の2店のスタイルが旭川中に広がっていった。この頃から既にWスープや低加水麺などの旭川ラーメンの特徴的な要素が形作られている。
次いで1950年(昭和25年)に「特一番」が、1952年(昭和27年)には「天金」が創業し、ラーメン文化が徐々に市内へ浸透して行き、現在まで続く旭川ラーメンの源流となった。特一番は、旭川ラーメンとしては初めてチェーン展開を行なったと言われており、最盛期には10店舗存在した。現在も旭川市内で5店舗が営業を続けている。また特一番の暖簾分けに「新特一番」や「味特」などがあり、東京にもチェーン展開を行うなど、当時の繁盛振りを物語っている。
1960年代後半から70年代前半にかけて、札幌ラーメンの影響を受けて旭川で味噌ラーメンを取り扱い始めた「よし乃」を皮切りに、正油ラーメン以外の味を主力にする店舗が現れるなど、以降各地のラーメンの影響を受けつつ成長してきた。
1996年(平成8年)にあさひかわラーメン村が誕生。旭川市の商工部観光課もPRに力を入れ、観光の目玉としても親しまれるようになった。2001年(平成14年)には旭川ラーメンを含む、北海道のラーメンが北海道遺産として認定された。
平成以降は蜂屋や青葉が新横浜ラーメン博物館に出店したり、旭川市外の店舗へ暖簾分けをしたり、日本国内のみならず国外まで展開するチェーン店が生まれるなど、北海道外でも旭川ラーメンの名が広まっている。

函館ラーメン

1996年(平成8年)に日清食品から発売された「日清のラーメン屋さん」で「札幌みそ風味」「旭川しょうゆ風味」と共に「函館しお風味」が商品ラインナップに並んだ。これが「函館=塩ラーメン」のイメージ形成に一役買った可能性もある。
函館の中華料理店でメニューに「塩ラーメン」の文字が現れたのは2000年頃と、ごく最近である。もともと函館のラーメンは透明スープの塩ラーメンであり、地元では「函館ラーメン」という呼称は一般的ではない。

釧路ラーメン

現在は昆布・鶏ガラ・野菜・豚骨などスープも多様化し、かつおだしのみのスープを使う店はほとんど無い。釧路ラーメンの本流を受け継ぐ老舗は末広町の「銀水」。同店で20年修業して独立した「河むら」は2004年に札幌ら~めん共和国に出店、市外に店鋪を構えた最初のラーメン店となった。2005年時点でラーメン店の数は約130軒、製麺会社が9社となっている。 釧路ラーメンは添加物・防腐剤を使わないことも特徴である。このため、痛みや乾燥が早く、他の地域へ土産物等で持ち出すのが難しかった。そして、皮肉にもこの純粋さが釧路ラーメンの認識を全国に広める妨げとなっていた。2000年頃より、釧路ラーメン麺遊会など市民やラーメン店が、釧路ラーメンを北海道三大ラーメンと呼ばれる札幌ラーメン、函館ラーメン、旭川ラーメンと並ぶ北海道四大ラーメンとし様々なイベントを行っており、その認識が広まっている。

室蘭カレーラーメン

室蘭カレーラーメンの原形が開発されたのは1965年春、苫小牧市でのことであった。食堂「味の大王」の店主が、年齢や性別にかかわらず人気のあるカレーと、ラーメンを組み合わせることはできないかと考え、カレーラーメンを考案した。しかしあまり売れず、1967年頃、店主は岩見沢市に移り住んだ。
味は統一されておらず、具や調理法は店によって異なる。「室蘭カレーラーメンの会」会長は、カレーラーメンの定義は特になく、カレーの味がすればよいとしている。
東室蘭駅近くの食堂「味しん」のカレーラーメンは、チャーシューを室蘭やきとり風に串に刺したものにするほか、地元産のうずら卵の水煮を用いるなど、室蘭名物を盛り込んだ仕上がりになっている。残ったスープを味わえるよう、ライスもセットで出される。
2015年、室蘭市輪西町のラーメン店「蘭たん亭」はオリジナル・スパイス(ガラムマサラやクミンなど8種類のスパイスをブレンド)を開発し、カレーラーメンを注文した客へ、自分の好みの辛さに調整できるようにと提供している。

参考

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
グルメ王国としても名高い北海道で人気の高いご当地ラーメンのご紹介。
view 4799
2020-08-24 15:23:18
北海道、特に道南地区の、人気ご当地バーガーで、他メニューも豊富な地元の人気店、ラッキーピエロのご紹介。
view 1821
2021-03-29 23:34:07
スキーやグルメ旅等に大人気の、北の大地北海道の名産お菓子は多々ありますが、特にお土産等にも向いている、北海道だけで販売されているお菓子の数々をご紹介します。
view 1220
2022-04-02 08:39:22

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-08-13
これぞ絶品!と言える、北海道が誇る、イカを使ったおいし過ぎるご当地漬物のひとつである松前漬けの紹介まとめです。


2015-03-17
北海道特産の、海産物たっぷりの高級、うま過ぎ郷土料理の松前漬けのグルメ紹介まとめです。


2016-06-15
食に恵まれて、日本一のグルメ王国でもある北海道にあって、古くから人気のご当地ラーメンの数々をご紹介。


2016-04-01
北海道名産の伝統的な漬物のひとつで、数の子、スルメ、昆布などを用いたごはんが恐ろしく進む贅沢でおいしい松前漬けのご紹介です。


2013-06-14
北海道で名産のイカ、数の子、昆布などの海産物を漬けこみ、うまさのあふれる絶品郷土料理の松前漬けの紹介です。


2015-02-25
北海道グルメとして人気の室蘭やきとり。こちら、名前はやきとりですが、通常使われる肉は、豚肉となっています。なかなか本州の人には慣れない感覚ですが、向こうでは普通のようです。


2016-02-28
北海道の道民グルメとして人気の、古くから作られるいももち(芋餅)のご紹介。


2016-05-05
北海道内で生産されるクラフトビールで、名物として人気の出ているおいしい地ビールの数々の紹介まとめです。


2014-06-22
北海道の郷土料理のひとつであり、イカと昆布、数の子の絶品漬物の松前漬け(まつまえづけ)の紹介まとめです。


2014-08-21
北海道の名産郷土料理で海産物の旨味たっぷりの松前漬けのご紹介。