グルメ王国北海道で人気のご当地ラーメン
グルメ王国としても名高い北海道で人気の高いご当地ラーメンのご紹介。
6297 view
2020-08-24 15:23:18
|
北海道(ほっかいどう)とは
平成29年度(2017年)の道内総生産は19兆4301億円であり、1人当たりの道民所得は268万2千円となっている。これは世界40位前後の「国」に相当する経済規模を有している。北海道内総生産の産業別構成比は、第一次産業が4.1%、第二次産業が16.9%、第三次産業が79.0%である(2014年度)。全国平均と比べて第一次、第三次産業の比率が高く、第二次産業、特に製造業の比率が小さく全国の2分の1以下となっている(全国18.5%に対し北海道は8.6%)。製造業における業種別構成を全国と比べると食料品、パルプ・紙のウエイトが高く、繊維や非鉄金属、精密機械などのウェイトが低くなっている。
おいしいご当地ラーメンの数々
札幌ラーメン
「味の三平」のラーメンが雑誌やデパートの物産展などで全国的に広がったことから「札幌ラーメンは味噌ラーメン」と捉えられがちだが、「味の三平」など多くの札幌ラーメン店では醤油味・味噌味・塩味の3種類を提供しており、特段味噌ラーメンのみに傾注しているわけではない。
2001年に札幌ラーメンを含む北海道のラーメンが北海道遺産として認定。
ただしレギュラーのラーメンに標準で入っている店舗は珍しい。多くの店舗は独立したメニュー、もしくは追加のトッピングとしてとして存在する。具材としてのバター・コーンは、道外からの観光客からはイメージ的に「入っていて当然」とされる反面、地元民にとっては決してメジャーなものではなく、バター・コーンのトッピングすら無い店も多い。
観光客向けに、カニなどの高価な海産物を具に使った1000円以上の高級なラーメンをメニューに載せている場合もある。
今日の百姓は午前中で終了、って事でお昼は矢巾町にある札幌ラーメン ピリカで味噌ラーメン700円にまかない丼100円を注文、濃厚な味噌でちょいピリ辛なスープに一味がパラリと乗り、焼豚は歯応えのある肩ロースの好きなやつ、まかない丼はミニチャーシュー丼てな感じ。
— 秀 (@af_w1) August 23, 2020
今日も美味しく頂いて来ました。 pic.twitter.com/5hv08HtrUv
旭川ラーメン
概して戦前の旭川ラーメンは、札幌ラーメンの亜流的な位置づけであったとされる。ラーメンは「東京ラーメン」のようにスッキリとしたものであった。
戦後は、地元で独自の工夫をしたラーメンが広がり始める。戦後間もない1947年(昭和22年)にラーメン専門店として創業し現在に至るまで続いている「蜂屋」と、同年に屋台から始めた「青葉」の2店のスタイルが旭川中に広がっていった。この頃から既にWスープや低加水麺などの旭川ラーメンの特徴的な要素が形作られている。
次いで1950年(昭和25年)に「特一番」が、1952年(昭和27年)には「天金」が創業し、ラーメン文化が徐々に市内へ浸透して行き、現在まで続く旭川ラーメンの源流となった。特一番は、旭川ラーメンとしては初めてチェーン展開を行なったと言われており、最盛期には10店舗存在した。現在も旭川市内で5店舗が営業を続けている。また特一番の暖簾分けに「新特一番」や「味特」などがあり、東京にもチェーン展開を行うなど、当時の繁盛振りを物語っている。
1960年代後半から70年代前半にかけて、札幌ラーメンの影響を受けて旭川で味噌ラーメンを取り扱い始めた「よし乃」を皮切りに、正油ラーメン以外の味を主力にする店舗が現れるなど、以降各地のラーメンの影響を受けつつ成長してきた。
1996年(平成8年)にあさひかわラーメン村が誕生。旭川市の商工部観光課もPRに力を入れ、観光の目玉としても親しまれるようになった。2001年(平成14年)には旭川ラーメンを含む、北海道のラーメンが北海道遺産として認定された。
平成以降は蜂屋や青葉が新横浜ラーメン博物館に出店したり、旭川市外の店舗へ暖簾分けをしたり、日本国内のみならず国外まで展開するチェーン店が生まれるなど、北海道外でも旭川ラーメンの名が広まっている。
旭川ラーメン専門
— 優弥 (@yuya75231) August 17, 2020
梅光軒
みそチャーシュー
チャーシューが分厚すぎて、枚数多すぎて腹いっぱい
あっさりな味噌のスープでピリ辛、ちぢれ麺と絡まって美味しい pic.twitter.com/rQT6DWjLuD
函館ラーメン
函館の中華料理店でメニューに「塩ラーメン」の文字が現れたのは2000年頃と、ごく最近である。もともと函館のラーメンは透明スープの塩ラーメンであり、地元では「函館ラーメン」という呼称は一般的ではない。
北海道ご当地ラーメン対決!
— 旅のみかたヒロヒロ (@zuyjzxkdfhMGKDJ) August 23, 2020
【函館ラーメン】どこの店が好き?https://t.co/wp0MOLQEwC https://t.co/8XHWh8v4qO pic.twitter.com/yGq1VleT5c
函館ラーメン
— みやざき (@kawayanagi52) August 19, 2020
とろろ昆布 チャーシュー 卵 pic.twitter.com/VKqj4WI2H4
函館ラーメン
— ぶうにぃ (@boonyone) August 24, 2020
しお貫#塩ラーメン pic.twitter.com/gFWjsYKmVx
釧路ラーメン
釧路ラーメン(くしろラーメン)とは、北海道釧路市で作られているラーメンである。 釧路観光コンベンション協会や民間団体の釧路ラーメン麺遊会は、細ちぢれ麺とあっさりした醤油味のスープを基本としたラーメンが「釧路ラーメン」であると定義している。 |
釧路ラーメンフェスティバル Go Toラーメン 7杯目 ばかあたり
— みはたく(y.takuya)@くしろ (@m_taku946_502ya) August 23, 2020
クリーミー海老醤油
濃厚でクリーミーの鶏白湯スープの海老の粉末です pic.twitter.com/teG9lw9qIX
釧路ラーメン。 pic.twitter.com/Qivmzq2VNz
— akira? (@akira_shuang) August 18, 2020
浜中町来たからウニ丼。
— ミや (@miya_0038) August 19, 2020
それと釧路で釧路ラーメン。 pic.twitter.com/byLQERemjL
室蘭カレーラーメン
室蘭カレーラーメン(むろらんカレーラーメン)とは、北海道室蘭市・登別市・伊達市・洞爺湖町の「室蘭カレーラーメンの会」に加盟するラーメン店を中心に提供されるラーメンである。2015年5月3日現在、室蘭管内(室蘭・登別・伊達・洞爺湖町)の約6割のラーメン店で提供されている。2016年8月時点では室蘭カレーラーメンを提供している「味の大王 室蘭本店」は時間帯、時期によっては入店待ちの行列ができる。 |
味は統一されておらず、具や調理法は店によって異なる。「室蘭カレーラーメンの会」会長は、カレーラーメンの定義は特になく、カレーの味がすればよいとしている。
東室蘭駅近くの食堂「味しん」のカレーラーメンは、チャーシューを室蘭やきとり風に串に刺したものにするほか、地元産のうずら卵の水煮を用いるなど、室蘭名物を盛り込んだ仕上がりになっている。残ったスープを味わえるよう、ライスもセットで出される。
2015年、室蘭市輪西町のラーメン店「蘭たん亭」はオリジナル・スパイス(ガラムマサラやクミンなど8種類のスパイスをブレンド)を開発し、カレーラーメンを注文した客へ、自分の好みの辛さに調整できるようにと提供している。
室蘭行ったのでカレーラーメン食べてきた!
— 農薬目にIN (@yaku_in) August 22, 2020
ハチに刺された脇が痛かったけど、美味しかったです。 pic.twitter.com/F1O4KIyNay
今晩の飯は室蘭名物カレーラーメン。 pic.twitter.com/R3KZuDkPEs
— パワーボム (@mei_hokkaido) August 17, 2020
室蘭名物カレーラーメンとコロンボカレーと白鳥湾展望台。 pic.twitter.com/gBD9vD1i3V
— ミスター香港 (@2RV8GuXq5KBEW9L) August 20, 2020