魚卵を使った高級珍味のカラスミ
![]() |
ボラの卵を加工して作る、絶品高級珍味のカラスミ紹介まとめです。
2104 view
2021-04-02 13:13:27
|
カラスミとは
ボラの卵を塩漬けなどにして加工して作る、ねっとりした食感と旨味のたまらない高級珍味のカラスミの紹介です。
からすみ(唐墨、鰡子、?子)は、ボラなどの卵巣を塩漬けし、塩抜き後、天日干しで乾燥させたもの。名前の由来は形状が中国伝来の墨「唐墨」に似ていたため。
日本ではボラを用いた長崎県産のものが有名だが、香川県ではサワラあるいはサバを用いる。日本以外でも台湾やイタリアのサルデーニャ島(ボッタルガを参照)、スペイン、エジプトでも作られる。原材料として、ヨーロッパではボラ以外の海産魚の卵巣も用いられ、台湾にはアブラソコムツを使うものもある。
日本ではボラを用いた長崎県産のものが有名だが、香川県ではサワラあるいはサバを用いる。日本以外でも台湾やイタリアのサルデーニャ島(ボッタルガを参照)、スペイン、エジプトでも作られる。原材料として、ヨーロッパではボラ以外の海産魚の卵巣も用いられ、台湾にはアブラソコムツを使うものもある。
江戸時代より、肥前国のからすみは、越前国のウニ、三河国のコノワタとともに、日本の三大珍味と呼ばれている。塩辛くねっとりとしたチーズのような味わいは、高級な酒肴として珍重される。薄く切り分けて炙り、オードブルに供したり、すりおろして酢を混ぜてからすみ酢にしたりして使用する。
自家製カラスミたっぷりパスタ♪
— めだパン? (@medapan0725) March 26, 2021
飲みすぎたー(?´?`?)?テヘペロ pic.twitter.com/QLfIgTceBP
「からすみ」の名は、一説には肥前国の名護屋城(現在の佐賀県唐津市)を訪れた豊臣秀吉が、これは何かと長崎代官・鍋島信正に尋ねたところ、洒落で「唐墨」と答えたことに由来するとも言われている。
からすみは古くからギリシャやエジプトで製造されていた。日本には、安土桃山時代に中国(明)から長崎に伝来したといわれている。
中国からの伝来当時はサワラの卵を原料として製造されていたが、延宝3年(1675年)に高野勇助が長崎県・野母崎付近の海域で豊富に漁獲されるボラの卵で製造することを案出した。
からすみは古くからギリシャやエジプトで製造されていた。日本には、安土桃山時代に中国(明)から長崎に伝来したといわれている。
中国からの伝来当時はサワラの卵を原料として製造されていたが、延宝3年(1675年)に高野勇助が長崎県・野母崎付近の海域で豊富に漁獲されるボラの卵で製造することを案出した。
評判・人気
今日は、銀座でちょっと遅いホワイトデーディナー
— Sherry D垢 4/21⇒????????,23⇒????,24⇒???? (@SHERRYDlover) March 25, 2021
珍味大好きおじさんみたいな21歳なので、カラスミそば食べて幸せに浸ってた。
お酒は麦の水割りをセレクト
明日は再販戦争に参戦するので、英気を養う?????♀? pic.twitter.com/jOtylalmEL
塩らーめん小粋
— 暇人《R?amen&??anzoku》 (@chronic63) March 26, 2021
カラスミ替え玉マジ美味い????
お酒がススム君?????♀?
すげーうまかった! pic.twitter.com/8bCquqj1wr
ウマヅラハギの刺身が食べたいというリクエストに応えた結果の本日のお品書き
— チャンタ(ちゃんちゃちゃん) (@cyanta666) March 28, 2021
・ウマヅラハギの刺身
・あん肝ポン酢
・モウカの星の刺身
・カラスミ大根 pic.twitter.com/f3pGTh3yGr
おいしそうなカラスミ料理動画
参考サイト
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-10-12
日本で高級魚介類として珍重され、海外からは珍味として見られているウニの絶品グルメ情報の紹介まとめです。
2015-09-27
日本の海の幸の珍味とされ、大変に高いものの、そのうまさもハンパないウニのご紹介。
2015-10-05
磯の岩場に貼り付いていて、ただの邪魔物扱いされていたフジツボが近年見直されて、珍味として高級食材になっています。
2016-05-17
海底に住み、外見がかなり独特なため敬遠されてしまうことも多いですが、その味はよく、日本人に古くから食用されているナマコのご紹介。
2014-12-17
各生物の中に大量に含まれていて、豊富な栄養素を含むものの、あまり食用にされることはなく、食肉用に肉が使用された後、ほとんどの血液は廃棄されてしまいます。ここでは、そんな血を有効に使った料理等を紹介します。
2015-01-17
魚卵が大好き日本人ならではの魚卵加工品、ボラの卵を漬けこんで作る高級珍味のひとつ、カラスミのご紹介。
2015-12-25
世界中で珍重され、世界三大珍味のひとつにも数えられる高級食材のキャビアのご紹介。
2016-03-05
中華料理ではよく食べられるアヒルの卵を使った発酵食品で、斬新な匂いと味で好みの分かれる珍味なピータンのご紹介。