フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 595 件☆

近年発掘された海の珍味グルメ☆フジツボ

岩礁や船着き場によくひっついている、ただの邪魔物だったフジツボが、近年その味から高級食材に変貌しています。
1401 view
2022-04-27 20:57:17

フジツボとは

フジツボ(藤壺、富士壺)は富士山状の石灰質の殻をもつ固着動物である。大きさは数ミリメートルから数センチメートル。甲殻類、フジツボ亜目に分類される。

19世紀初めまで、フジツボは、貝などと同じ軟体動物であると考えられていた。しかし、エビ、カニなどの甲殻類と同じく自由遊泳性のノープリウス幼生として孵化することが1829年、J.V.トンプソンにより明らかにされ、甲殻類に分類されるようになり、19世紀半ばには、チャールズ・ダーウィンがフジツボの系統的な研究を行い、フジツボの分類学的な基礎を築いた。
フジツボは固着生活に適応しているため、体の構造が他の甲殻類とは大きく異なる。エビ、カニなどが歩行に用いる脚(歩脚)に相当する部分は、蔓状の蔓脚(まんきゃく)となり、海水中のプランクトンを濾過して食べるために用いている。体を覆っている殻とそれを閉鎖する蓋はエビやカニの背甲に相当する。頭胸部背面の外骨格に由来する外套から分泌され、軟体動物門の貝類の殻のように生涯成長を続けるが、殻の内部の蔓脚や外套は成長に応じて脱皮し、殻の内部から外に廃棄される。この脱皮殻は、沿岸部ではプランクトンネットなどで高確率で採集され、また海岸に打ち上げられているのをよく見かける。

評判・人気

若干見た目のせいで珍味扱いされますが、エビ・カニの系統の味でおいしいと評判です。

おいしそうなフジツボ料理動画の数々

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
各生物の中に大量に含まれていて、豊富な栄養素を含むため、メジャーではないものの、各地で独特な血料理が誕生、郷土料理的に食されています。
view 3454
2021-02-12 12:28:48
中華料理で食べられるアヒルの卵の発酵食品で、斬新な匂いと味のピータンのご紹介。
view 2868
2020-12-12 02:33:15
ボラの卵を加工して作る、絶品高級珍味のカラスミ紹介まとめです。
view 1931
2021-04-02 13:13:27
岩礁や船着き場によくひっついている、ただの邪魔物だったフジツボが、近年その味から高級食材に変貌しています。
view 1401
2022-04-27 20:57:17
畑などによく発生するイナゴを佃煮にして食べるという日本伝統の昆虫食のひとつをご紹介。
view 335
2024-05-16 20:40:00

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2012-04-19
世界三大珍味のひとつのトリュフの中でも白くて珍しい白トリュフ。


2015-12-25
世界中で珍重され、世界三大珍味のひとつにも数えられる高級食材のキャビアのご紹介。


2016-05-17
海底に住み、外見がかなり独特なため敬遠されてしまうことも多いですが、その味はよく、日本人に古くから食用されているナマコのご紹介。


2015-10-05
磯の岩場に貼り付いていて、ただの邪魔物扱いされていたフジツボが近年見直されて、珍味として高級食材になっています。


2015-02-02
世間では定番食材とされていないような珍味の数々をご紹介するブログです。


2015-03-18
アヒルの卵を発酵させた中華圏の独特な珍味のピータン(皮蛋)のご紹介。


2013-07-06
味はよい!だからファンもいる、でも臭い、そんな食べ物特集です。


2015-07-02
一瞬ゲテモノのように思われてしまいがちな脳みそも、実は白子のようなフワフワとした食感の美味食材である、と近年注目され、いくつかのお店で脳みそ料理が食べられる状態になっています。


2013-06-13
主にボラの卵から作る高級珍味のカラスミ紹介まとめ。


2014-12-17
各生物の中に大量に含まれていて、豊富な栄養素を含むものの、あまり食用にされることはなく、食肉用に肉が使用された後、ほとんどの血液は廃棄されてしまいます。ここでは、そんな血を有効に使った料理等を紹介します。