フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 598 件☆

コロナ禍でわかったなくてよいもの会社編

世間の新型コロナの大流行により、会社員のスタイルも変化し、結果不要とわかったものの数々をご紹介。
1233 view
2021-09-14 17:24:15

実は不要だったもの

コロナ禍により生活は激変し、結果、会社関連でもこれまで当たり前のようにあったが実は不要であったと判明したものが多々存在します。
オフィス(広いオフィス)

物売りや飲食業などで場所がいるならまだしもデスクワークの会社で大勢が顔を合わせる場所などまったくもって不要であることがわかりました。
郵便物を受けるためなどに小規模なオフィスがあってもよいかもしれませんが、基本的に不要です。
会社なんていう場は、単に社長の道楽で設けているだけというのがよくわかりました。
出勤

そもそも仕事なんてどこでもできるのに、飲食や土建のように現場仕事以外でも雁首揃えてオフィスに集まっていたのが愚かなわけで。
交通費も交通時間も、ただただ無駄です。数千万人が毎日何時間もかけて往復とか、ただのバカですね。
全部在宅で成果だけを集めればそれでよいかと。
リモートだと社員がサボるうんぬんはそもそも雇った社員の質の問題で、雇う人間や会社のせいなので、まあ、そのために毎日無駄なオフィスを借りて人を集めているようでは日本の生産性は最悪と言われるわけですよね。
会議

まともな管理者がいて牽引していれば仕事なんて成り立つわけで、日本人が大好きな、毎日行う会議など、無能上司のただの仕事やってる感を出すためだけの時間で、大変な人件費の無駄です。
一切必要ありません。
(会社の)飲み会

ただ上司の自慢とパワハラ実行イベントなだけで、無くても何も困らないことがこの1年半で若者たちの間で実感されています。
元々コロナが無くても最近の若者からは会社飲み会は嫌われていましたからねえ。
オフィス街の飲み屋さんは困りそうですけど。
社内イベント

これは会社によるとは思いますが、休日を返上させての親睦運動会だとか余計なことをする会社は時折ありまして、そうしたものもたいがいコロナ禍で消滅しました。
社内ゴルフコンペなど強制で休日を減らされる悪夢のようなできごともありましたから。
ハンコ・押印文化

元々ただの害悪であったものが、はっきりと露呈した感じです。
リモートワークを推奨していた中でも、出社しなきゃいけない社員の理由のひとつが、
書類にハンコ押さなくちゃ、とか、ただのバカですよね。
もうハンコ自体、同じ苗字のハンコ買ってくれば誰でも押せる、会社でも机に出しっぱなしの人もいる、など、ハンコになんの意味もないのに老害どもの風習に付き合わされている、というただの悪習ですよね。
固定電話

コロナ禍でリモートワークも増え、個々人が連絡をとるには、スマホ手当的なものを出して個人スマホを連絡手段にするか、社用スマホを貸し出すか、などのところが増えています。
元々オフィスに固定電話をつけているのも、ホームページなどの会社情報に載せるためだけなことがほとんどで、いらない営業電話しかこないのですから、現代では会社に固定電話など不要です。
仕事上必要な相手には直接連絡をとればよいわけで、今どきの若者が嫌がる新人に電話取りの押し付けなどの悪習もなくなりますし、無駄な固定費の削減にもなりますし、固定電話など無くしましょう。
取締役

まあ、管理職全般とも言えますが。
そもそも会社組織など、稼ぐ前線の作業員と経理や営業がいればいいわけで、若者の労働力を搾取するだけの老害管理職などこの世に不要です。
リモートワークが定番になればなるほど役員など会社に不要で働き盛りの人間たちのお荷物でしかないことがわかります。
仕事

身もふたもないですが、リモートワークになり、見られてないことから完全にサボる人間も登場。
仕事をしていないのに給料が出るという不思議を体現している人間が登場しました。
つまり、仕事はなくてもよいでは、とw
出張・転勤

そもそも仕事なんてどこでもできるわけで、わざわざ場所移動するなど無能の所業。
世の中に出張だの転勤だのは不要です。

参考サイト

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
河川などの護岸や、斜面の保護などに使われるものの、世間ではなかなか耳にしない、蛇籠とはなんなのか解説。
view 10481
2020-09-15 16:13:30
感染の恐れられるコロナウィルスの蔓延する世で少しでもリスクを減らすべく仕事をテレワークに移行していくことのできる業種や仕事の検討。
view 2844
2020-07-27 16:02:43
2020年秋から始まる総務省実施の、キャッシュレス決済で大変お得に還元される、「マイナポイント事業」の概要と利用方法の解説です。
view 2247
2020-07-22 06:55:39
プリペイドカードの中でもかなりの歴史があり使いやすい便利なクオカードのご紹介。
view 2193
2020-09-23 19:19:37
大人気コミュニケーションツールLINEから登場し、あっという間に人気になったキャッシュレス決済のLINEペイが使える便利なお店情報です。
view 2120
2020-09-20 23:44:09
会社の名称でボスクラスの存在で時折聞くことのある、ホールディングスとはいったい。
view 2081
2020-09-24 15:24:13
昨今新たな需要から登場した便利屋的なお仕事の一種、行列代行、並び代行について。
view 2022
2020-10-03 22:41:28
よく多くの社会人が働いていて、当たり前のように存在している株式会社。それってどんな仕組みを言うの??それ以外に会社はないの?ということをご説明。
view 1967
2020-09-25 00:05:52
近年の不景気による地獄のような就業環境で悩みを抱える若者が増えたため、救済すべく立ち上がったサポステの解説
view 1822
2021-01-17 18:53:33
働きすぎと言われる日本人の労働時間が異常に長く、週休二日とかでも少な過ぎると話題に。
view 1781
2020-12-07 19:08:45

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-10-21
坂戸市で土木工事会社をお探しなら株式会社佳所工業へ!求人を募集しておりますのでぜひご応募ください。


2016-04-21
俗にガテン系と言われる肉体労働中心のお仕事情報紹介サイトです。


2013-07-29
世界一成功したIT長者とも言われる、Windowsを生み出したマイクロソフトの代表、ビル・ゲイツのすごさまとめです。


2012-06-20
運動大好き、でも漫画・ネット等インドアも好きな不思議系SE燃えPaPaの送る、さまざまな派遣現場、バイトで身につけたガテンの道の知識・技の数々の紹介。普通に生きていてはまず関わることの無い情報の数々、お楽しみに☆


2016-04-02
存在も知らないような資格から、国家資格をはじめとする定番資格まで、世間で取れる資格の数々をご紹介。


2015-09-25
昨今社員を悪環境で奴隷として扱うブラック企業がメディアを騒がせていますが、そんなブラック企業の実態紹介です。


2014-03-18
地獄のような若者の就業環境を救うサポステ紹介です。


2015-03-10
プリペイドカードの王道クオカードの素敵な仕組みのご紹介。


2015-11-15
日本の会社、社会人の中で半ば常識化している慣習で、社会を、人間をダメにしていくロクでもないものをご紹介。


2015-01-16
社会人なら誰しも考えたことがあるであろう人生の一大事、転職。そんな転職の役に立つのが多数の企業の求人情報を載せる転職サイト。ここではそんな転職サイトの数々を紹介&講評を。