フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 598 件☆

河川の護岸などに使われる蛇籠とはいったい

河川などの護岸や、斜面の保護などに使われるものの、世間ではなかなか耳にしない、蛇籠とはなんなのか解説。
10481 view
2020-09-15 16:13:30

蛇籠(じゃかご)とは

日本語の「蛇籠/蛇篭(じゃかご)」という名称は、設備としての完成形が蛇に似た形状で組み上げられる籠であることに由来するか、あるいは、昔から河川に蛇の伝説がつきものであったことに由来すると考えられている。なお、用字の「籠」と「篭」の違いは、前者が正字、後者が俗字で、どちらを用いてもかまわない。中国語では、「蛇籠(簡体字:蛇?)」「石籠(石?)」「箱籠(箱?)」という。

英語やフランス語では "gabion" (中世フランス語 "gabion" 〈= two-handled basket、1570-1580年初出〉が直接語源)が、ドイツ語では "Gabione" が、日本語「蛇籠/蛇篭」に最も近い語であるが、これらは同じ意味のイタリア語 "gabbione" を語源とし、gabbione は「ケージ(籠)」などを意味するイタリア語 "gabbia" を語源とする。さらに、イタリア語 gabbia の語源はラテン語で「ケージ(籠)」などを意味する "cavea" であるとされる。 [ Eng: gabion, Ger: Gabione, Fra: gabion < Ita: gabbione < Ita: gabbia (=cage) < la: cavea (=cage) ]

用途など

緑化を目的とした蛇籠もある。「二重ふとん籠」は、パネル式ふとん籠の内側に内張りネット、植生シートなどをあてがい、現地発生土を詰めて、自然の回復、保全を促進させる。また、“めっき籠枠”“籠枠”と呼ばれるふとん籠に比べて高強度・高耐久性のふとん籠が施工性とライフサイクルコストの向上を謳って工事品質の向上に一役買っている。
蛇籠は枠線と金網から構成され、金網はめっき鉄線で編む菱形金網とする。 円筒形蛇籠は、胴網、蓋、丸輪、閉じ線で構成されており、胴網を広げ、丸輪を押入し、両端に蓋網を取り付けて完成。角形蛇籠は、丸輪ではなく中枠・骨線を押入する。
蛇籠は、中詰め材の流出や目詰まり、ずれ落ち、金網の破損や変形、生態系や景観への悪影響などの問題が発生する可能性があるが、蛇籠本体や周辺環境の定期的な点検、技術の進展に伴う製品の改良によって、これらの問題に対処している。

参考

蛇籠施工を頼むなら、専門店にて。

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
河川などの護岸や、斜面の保護などに使われるものの、世間ではなかなか耳にしない、蛇籠とはなんなのか解説。
view 10481
2020-09-15 16:13:30
感染の恐れられるコロナウィルスの蔓延する世で少しでもリスクを減らすべく仕事をテレワークに移行していくことのできる業種や仕事の検討。
view 2843
2020-07-27 16:02:43
2020年秋から始まる総務省実施の、キャッシュレス決済で大変お得に還元される、「マイナポイント事業」の概要と利用方法の解説です。
view 2246
2020-07-22 06:55:39
プリペイドカードの中でもかなりの歴史があり使いやすい便利なクオカードのご紹介。
view 2192
2020-09-23 19:19:37
大人気コミュニケーションツールLINEから登場し、あっという間に人気になったキャッシュレス決済のLINEペイが使える便利なお店情報です。
view 2120
2020-09-20 23:44:09
会社の名称でボスクラスの存在で時折聞くことのある、ホールディングスとはいったい。
view 2081
2020-09-24 15:24:13
昨今新たな需要から登場した便利屋的なお仕事の一種、行列代行、並び代行について。
view 2021
2020-10-03 22:41:28
よく多くの社会人が働いていて、当たり前のように存在している株式会社。それってどんな仕組みを言うの??それ以外に会社はないの?ということをご説明。
view 1966
2020-09-25 00:05:52
近年の不景気による地獄のような就業環境で悩みを抱える若者が増えたため、救済すべく立ち上がったサポステの解説
view 1822
2021-01-17 18:53:33
働きすぎと言われる日本人の労働時間が異常に長く、週休二日とかでも少な過ぎると話題に。
view 1780
2020-12-07 19:08:45

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-04-06
新型コロナの大流行で、行動自粛や様々なもののリモート化により気づいた、これまであったが無くても困らない色々。


2015-10-11
日本が世界の富を牛耳っているとまで言われたほどに金が金を生み、好景気に沸いたバブル時代のすごさの数々をご紹介。


2015-11-15
日本の会社、社会人の中で半ば常識化している慣習で、社会を、人間をダメにしていくロクでもないものをご紹介。


2015-04-11
この世の地獄ブラック企業のあるあるや事件紹介サイトです。


2014-12-11
出張で一時的に社用電話を使いたい、海外滞在中だけ使える携帯電話が欲しい、そんな時に便利になる、簡単手続きで利用できるレンタル携帯サービスのご案内です。


2015-03-07
一風変わった代行業の中でも、近年の企業のブラック化に対応した代行、退職代行のご紹介。


2014-12-24
会社名でよく耳にするホールディングスとは何か解説。


2016-03-18
住む人もおらず、管理もできなくなってしまった空き家を無料で譲り渡すケースが最近増えているようです。


2015-09-29
コロナ禍になってわかった会社で不要なもの色々をご紹介。


2015-09-08
会社勤めだと避けられない、職場への出勤・退勤の移動時間、通勤時間。これが会社の一極集中により、大変な無駄が生まれています。