おいしいかに玉ごはんの天津飯
![]() |
本場中国にはないのに中華料理として日本には根づいている、かに玉を丼に乗せた、天津飯(てんしんはん)のご紹介です。
3230 view
2022-04-17 00:45:55
|

溶き卵にカニ、豚肉、またはエビ、刻みネギ、干しシイタケ、塩胡椒などを加え、サラダ油をひいた中華鍋で焼き、芙蓉蛋を作る。
作った芙蓉蛋を深皿や丼などに盛ったご飯の上に載せ、その上から片栗粉でとろみを付けた餡をかける。
作った芙蓉蛋を深皿や丼などに盛ったご飯の上に載せ、その上から片栗粉でとろみを付けた餡をかける。
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-01-04
点心として定番で、中華料理屋さんの小皿や定食にはつきものの焼売(しゅうまい)グルメ紹介です。
2016-01-15
八種類の具材、ではなく、たくさんの、という意味合いで、多くの具材を炒めるおいしい炒め煮の八宝菜のご紹介。
2016-05-02
中国の家庭の主食であったが、様々な日本版アレンジを経て今や日本でも定番家庭料理となっている餃子のご紹介。
2016-04-27
米が主食である日本人みな好きな中華の米料理であるチャーハン、そんなチャーハンの基本からオシャレなものまで一挙紹介。
2016-06-29
肉みそとヘルシーな春雨を炒めて作る、お惣菜ながらごはんも進む麻婆春雨(まーぼーはるさめ)のご紹介。
2015-01-13
長崎の名物で、野菜がたっぷり具に入る麺料理、ちゃんぽん。
2015-04-03
甘酸っぱい味付けがこってり豚肉をいくらでも食べられるようにしてくれる中華料理の名品、酢豚のご紹介。
2016-05-12
ごはんによく合う中華料理の回鍋肉をごはんに乗せて食べる絶品の回鍋肉丼です。
2013-08-09
保存食にも携行食にもなり、便利でおいしい中華料理の粽子(ちまき)の食べ方や種類のご紹介。