【激辛】東京都心近郊で激辛料理を楽しめるお店の数々
![]() |
辛いもの好きにはたまらない、おいしい激辛料理を食べられるお店で、東京都内の特集です。
2285 view
2021-02-21 18:45:51
|
都内の旨辛系のお店
東京都心には激辛料理のお店や、メニューの中に激辛や旨辛メニューがあり、それで人気のお店も多々存在します。
そんなお店の数々をご紹介。
そんなお店の数々をご紹介。
やぐら亭
激辛料理のお店ではないのですが、激辛マニアに有名な、とんでもない辛いメニュー、宇宙一辛い味噌ラーメンが激辛過ぎてヤバいと評判のラーメン店です。
辛すぎて食べた後のダメージがハンパないとのこと。
基本的に店内撮影がNGなため、あまり情報が広まらないため、かえってそのミステリアスさで人気です。
辛すぎて食べた後のダメージがハンパないとのこと。
基本的に店内撮影がNGなため、あまり情報が広まらないため、かえってそのミステリアスさで人気です。
赤い壺 旨・辛・DINING
都内で旨辛を楽しむならココ!
表参道にある、辛味の旨い唐辛子料理中心のお店です。
唐辛子たっぷりの激辛鍋や、激辛で有名なハバネロチヂミなどが人気です。
かなり辛い系メニューがそろっていますので、辛い物好きの方たちの飲み会などにぜひ。
表参道にある、辛味の旨い唐辛子料理中心のお店です。
唐辛子たっぷりの激辛鍋や、激辛で有名なハバネロチヂミなどが人気です。
かなり辛い系メニューがそろっていますので、辛い物好きの方たちの飲み会などにぜひ。
#富士急激辛祭り
— 富士急ハイランド【公式】 (@fujikyunow) August 12, 2020
名店とのタイアップメニューは辛さが選べるようになっています!
通常赤からの店舗にはない「赤15番」
世界一辛い唐辛子「スコーピオン」を使った鬼金棒の「鬼増し」
赤い壺の店舗では誓約書に署名をしなければならない「8辛」
注目を浴びながら挑戦するべし!#富士急ハイランド pic.twitter.com/0iCoNzfvU0
マジックスパイス
旨辛、激辛を楽しみたい方によいスープカレーの人気店です。
基本メニューにおいしいトッピングを加えたり、とんでもない辛さを加えたりできます。
基本メニューにおいしいトッピングを加えたり、とんでもない辛さを加えたりできます。
久しぶりにスープカレーの聖地、マジックスパイス。インパクトのあるスープカレーと店舗w
— 北くま (@SKYuJyh4gJbZrJG) February 20, 2021
期間限定も美味しかった。ごちそうさまでしたー pic.twitter.com/ucd24hFofy
蒙古タンメン中本
辛いラーメンと言ったら中本、激辛ラーメンの聖地とまでされる、ほぼすべてのメニューが辛旨ラーメンというすごいお店です。
とんでもない辛さのメニューが豊富で飽きのこないラーメン店です。
辛さと旨さでやみつきになる味です。
とんでもない辛さのメニューが豊富で飽きのこないラーメン店です。
辛さと旨さでやみつきになる味です。
夜めっしゃー!
— BIG亮a.k.aラーメンマン #IYSK (@bigryo666) February 21, 2021
蒙古タンメン中本
五目蒙古タンメン
個人的には6辛が1番美味しい。。。#IYSKラーメン部 pic.twitter.com/cBYcFbna74
参考サイト
他に都内の激辛ラーメン店に絞ったご紹介も。
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-07-09
薄い小麦粉のパイシートを利用して、おかずにスイーツに、みんな好きなパイ料理の数々が作れます。
2016-05-14
人気の漫画やアニメキャラを模してお弁当を作るキャラ弁。近年そのキャラ弁のレベルが高過ぎてヤバいと評判に。
2016-03-20
空の旅で飛行機の中で食べる食事、機内食。そんな機内食が近年各社が力を入れて、豪華で満足度を上げられるようにがんばっています。そんなレベルアップした素敵な機内食をご紹介。
2015-01-27
煮る際にショウガを加えることで香りが立ち、臭みも消して、おいしい佃煮になる時雨煮(しぐれに)の紹介まとめです。
2015-11-28
辛くて口がヒリヒリするのにクセになるような辛くおいしい食べ物の数々です。
2015-01-18
日本ではまだ少ないながら、世界で見れば食料不足対策と、実は豊富な栄養を持っていて、重要な栄養補給として定着している昆虫食。日本でも近い将来必要になるかと特集。
2015-05-31
近年サラダも、野菜サラダ、魚介サラダ、はたまた肉サラダ、と豊富な種類のもの、美味で主役を張れるものが増えていますが、生野菜をそのまま食べるのは人間は苦手なもので、いかにおいしく食べさせてくれるドレッシングを使うかもポイントになります。
2016-01-19
食べることで暖まり、寒い季節でも乗り過ごせそうな食べ物の数々をご紹介。
2015-12-30
主食と主食?炭水化物同士の組み合わせである焼きそばと白飯の組み合わせが意外と登場していて愛好者も多々います。
2018-11-05
弁当のごはんの上に味をつけた海苔を敷いて、その上に各種おかず、という、いっぺんに食べられて庶民的なお弁当ののり弁紹介です。