フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 598 件☆

人気のブランド米「青天の霹靂(せいてんのへきれき)」

青森県産のブランド米で、まだ歴史が浅いのに評価の高い青天の霹靂(せいてんのへきれき)のご紹介。
2328 view
2020-09-20 08:58:52

青天の霹靂(せいてんのへきれき)とは

青天の霹靂(せいてんのへきれき)は、日本のイネの品種名および銘柄名である。青森県の新品種で2015年より本格販売。食味ランキングでも6年連続特Aを獲得。品種名は公募から、弥生時代最北の水田があった青森の「青」と北の空の「天」雷鳴の「霹靂(へきれき)」から命名。
2006年、青森県農林総合研究センター水稲育種部で育成を開始。2014年11月5日、11,049件の公募から選考して、三村申吾県知事が新品種の名称を「青天の霹靂」と命名。ロゴ・パッケージはグラフィックデザイナー白井陽平氏が制作した。2015年2月19日、青森産米として初めて、日本穀物検定協会の食味ランキングで特Aを獲得した。同年4月1日、県の奨励品種に指定。作付けは、安定した登熟気温が確保できる「津軽中央(山間冷涼除く)」および「津軽西北」のうち、特に良食味生産が可能な水田の生産に限定。10月10日、日本記念日協会登録『青森のお米「青天の霹靂」の日』に販売を開始する。2017年2月25日、2016年産米食味ランキングで「特A」を獲得。これは参考品種としての評価であった2014年産から数えて3年連続での最高評価となる。 青森の気候では県外品種の出穂が遅れることや耐冷性不十分により生育が困難となるため、青森県における出穂期が8月上旬で耐冷性および耐病性に優れ、その上で食味ランキングの特A獲得が可能な極良食味品種となることを目的に品種を育成した。 「青天の霹靂」の葉いもち抵抗性は従来品種である「つがるロマン」よりも2ランク強い「極強」、穂いもち抵抗性も「強」である。飯米は粒がやや大きい。そして食味はキレと粘りのバランスが良く、ツヤと白さがあり上品な甘みと味わいがある。

評判・人気

評価が高く、まだ新しいブランド米ですが、人気となっています。

参考

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
筋肉の成長、運動後の栄養補給に欠かせないプロテイン。そんなプロテインは今各種メーカーから山のように出ていますので、利用の参考になるように各種プロテインをご紹介。
view 3289
2020-07-26 12:34:02
青森県産のブランド米で、まだ歴史が浅いのに評価の高い青天の霹靂(せいてんのへきれき)のご紹介。
view 2328
2020-09-20 08:58:52
知っておくと何かの際に役立つかもしれない、お寿司屋さんで使われている隠語である符牒の紹介です。
view 2075
2020-12-29 17:13:32
飲み大好き人間にたまらない魅力として耳にする、角打ちという単語の意味とは。
view 2008
2020-09-14 20:34:28
テレビから通販などまで大きく取り上げて一大ブームを起こしていた水素水とはいったいなにかの解説です。
view 1797
2020-08-20 22:02:51
おいしい飲食物で、世界トップスリーとは何か、そんな情報まとめです。
view 1447
2022-01-07 13:57:49
どこで役立つかわからないが、ほんのりありがたい食べ物にかかわる雑学あれこれ集です。
view 1053
2022-02-08 00:36:20

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-08-01
日本での古来からの味付けの源流にあり、大切な、出汁(ダシ)。味付けを膨らませるの大事なそんなダシの数々をご紹介。


雑学  > 
2015-03-07
筋肉成長の素となる栄養素であるアミノ酸を豊富に含み、トレーニング後などに手軽に摂取できるプロテインの色々をご紹介。


雑学  > 
2015-06-01
響きが似ているがだいぶ違うごまとえごまの違い解説サイトです。


雑学  > 
2015-03-21
辛くて有名なトウガラシの中で、特に辛さに特化した恐ろしい種の数々をご紹介。


雑学  > 
2013-02-17
なんとびっくり、あの有名居酒屋チェーンの鳥貴族が作り出した、チキンバーガー専門店、トリキバーガーが登場しました。


雑学  > 
2014-12-17
知っておくと何かの際に役立つかもしれないお寿司屋さんで使われる符牒まとめです。


雑学  > 
2015-02-27
カットした白菜を長持ちさせるための驚きの食べ方が紹介されました。


雑学  > 
2016-02-17
筋肉の成長に欠かせないプロテイン。そんなプロテインは今各種メーカーから山のように出ていますので、利用の参考になるように各種プロテインをご紹介。


雑学  > 
2016-03-06
有名居酒屋鳥貴族がチキンバーガー専門店トリキバーガーを出店しました。


雑学  > 
2015-11-04
大学など、学校に付属する食堂、通称学食は、たいていが学校の補助を受けて運営されており、安くてボリュームが多く、メニューが豊富など、ワクワクする空間です。


雑学  >