平成に行われた悪名高き失策紹介
![]() |
令和となり、ほぼ失策しかなかった平成時代の、特に目立つ悪政を振り返る。
2507 view
2020-12-20 06:01:21
|
バブル崩壊
もはや社会の教科書でも定番の事例、世界一の経済大国とまで言われた日本を現在のような発展途上国同然まで没落させた、間違いなく歴史上最大の失策でしょう。
総量規制や金融引き締めで露骨なバブル潰しをして、失われた30年を招いた、失政中の失政でしょうねえ。
まあバブル自体は起きてしまっていたので、いつかは弾けるのは仕方ないとしても、自然な収縮に任せていればよかったものを、意図的にバブル潰しをしたものだから、衝撃に庶民は耐えられなかったわけで。
勝手に浮かれて軟着陸の方法も考えず、行き当たりばったり政策をしていた結果がこれとは、いつの時代も馬鹿な政治家のために国民は不幸になり続けるものです。
総量規制や金融引き締めで露骨なバブル潰しをして、失われた30年を招いた、失政中の失政でしょうねえ。
まあバブル自体は起きてしまっていたので、いつかは弾けるのは仕方ないとしても、自然な収縮に任せていればよかったものを、意図的にバブル潰しをしたものだから、衝撃に庶民は耐えられなかったわけで。
勝手に浮かれて軟着陸の方法も考えず、行き当たりばったり政策をしていた結果がこれとは、いつの時代も馬鹿な政治家のために国民は不幸になり続けるものです。
消費税導入・増税
物を買う時に罰金を科す、という知能がかけらもない連中が考え出した史上最悪の税制です。
国民の大反発も無視し、強行して導入し、今日も経済を冷やし続けている悪事です。
金持ちでも買い物の際の税率が貧乏人と変わらないことから、本来の富の再配分の理念と逆行していると反対され、さらに、消費マインドが下がり、結局税収は下がるとまで言われているのに毎度理由をつけて導入以降増税の嵐です。
国民の大反発も無視し、強行して導入し、今日も経済を冷やし続けている悪事です。
金持ちでも買い物の際の税率が貧乏人と変わらないことから、本来の富の再配分の理念と逆行していると反対され、さらに、消費マインドが下がり、結局税収は下がるとまで言われているのに毎度理由をつけて導入以降増税の嵐です。
非正規労働者の急増
高齢化で労働者人口の変化などもありますが、全労働者に占める非正規雇用の割合は2014年くらいの安定した38%前後くらいまでひたすら増え続けていました。
生き方の多様化で、本人が非正規を選ぶケースが増えた、という話もありますが、現実にはバブル崩壊の余波で企業の体力がなく、就職氷河期などを見てわかる通り、単純に正規雇用の口の減少が原因でしょう。
派遣労働の規制緩和や、法的な定年退職を伸ばして、いつまでも高齢者層が会社に残り、若者に席がない、というのもあるかと。
シンプルに無能は解雇できるシステムで雇用の流動化さえあれば、非正規労働者が増えてもよいですが(かつちゃんとした収入も)、平成では、単純に収入の低いだけの奴隷階層にされていました。
生き方の多様化で、本人が非正規を選ぶケースが増えた、という話もありますが、現実にはバブル崩壊の余波で企業の体力がなく、就職氷河期などを見てわかる通り、単純に正規雇用の口の減少が原因でしょう。
派遣労働の規制緩和や、法的な定年退職を伸ばして、いつまでも高齢者層が会社に残り、若者に席がない、というのもあるかと。
シンプルに無能は解雇できるシステムで雇用の流動化さえあれば、非正規労働者が増えてもよいですが(かつちゃんとした収入も)、平成では、単純に収入の低いだけの奴隷階層にされていました。
悪夢の民主党政権時代
悪夢の民主党政権と言われる、2009年~2012年の、民主党が与党だった時代です。
もちろん前政権の自民党の失政が目立って支持を失っていたから政権交代があったわけですが、すぐに自民党が与党に返り咲いたことからわかるように、民主党時代は、それ以前に輪をかけて悪政の限りを尽くしていたため、今でも悪夢の民主党政権時代と呼ばれています。
日米関係を破壊し尽くして、すり寄った中国とも結局関係悪化させ、日本の国際社会での立場を絶望的にさせた、外交の失策だらけの時代でした。
もちろん前政権の自民党の失政が目立って支持を失っていたから政権交代があったわけですが、すぐに自民党が与党に返り咲いたことからわかるように、民主党時代は、それ以前に輪をかけて悪政の限りを尽くしていたため、今でも悪夢の民主党政権時代と呼ばれています。
日米関係を破壊し尽くして、すり寄った中国とも結局関係悪化させ、日本の国際社会での立場を絶望的にさせた、外交の失策だらけの時代でした。
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-01-22
牛丼チェーン大手の松屋の開始した新業態のステーキ専門店、ステーキ屋松がコスパ最高と開店早々に大評判です。
2015-02-05
一応確認は都内で初のオミクロン株の市中感染。別に県境に壁があるわけでも、他県との交流を断絶してるわけでもないのでどうでもいいニュースです。
2013-06-18
相撲の発祥地としても知られる、江東区にある富岡八幡宮の敷地内で女性宮司の富岡長子さんが殺害された衝撃の事件をご報告。
2014-12-25
縁切り、縁結びの神様として評判名高い京都の安井金比羅宮が叶える力が強力過ぎると評判です。
2015-03-25
誰しもが夢見る自分だけの国家、そんな夢を実現した、イギリス洋上に浮かぶ非公認の海上国家シーランド公国がすごいと話題です。
2014-10-06
台風21号の影響で、なんと驚きの中古車オークション会場駐車場にて、車100台あまりが火災に巻き込まれ炎上したとのことです。
2015-11-13
住居がなくネットカフェで寝泊まり、実質暮らしている、通称ネットカフェ難民の実情が紹介され、悲しみが広まっています。
2015-03-08
福岡、京都で今話題、評判の、ランチが激安で食べ放題になるという月額サービス制のalwaysLUNCHがお得過ぎと騒がれています。
2015-01-18
冬の感染拡大、コロナ第3波が止まらない東京で、12月10日過去最大で、600人超えの602人の感染が確認されました。
2015-07-10
東京都や大阪府など9都道府県がGoToイート利用には4人以下との人数制限を設ける方針を決めたと農水省から発表。