フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 602 件☆

家庭でよく作られる煮物でみんな大好き筑前煮(ちくぜんに)

家庭でも作れて好きな人も多い煮物メニューの代表的なもののひとつである筑前煮(ちくぜんに)のご紹介。
2190 view
2020-12-29 09:20:42

筑前煮(ちくぜんに)とは

がめ煮(がめに)は、福岡県の代表的な郷土料理。炒り鶏や筑前煮、筑前炊きとも呼ばれる。
博多弁の「がめくり込む」(「寄せ集める」などの意)が名前の由来とも、文禄の役の時に、朝鮮に出兵した兵士が当時「どぶがめ」と呼ばれていたスッポンとあり合せの材料を煮込んで食べたのが始まりとも言われている。また、博多湾に多くいたカメを食材に用いていたことから亀煮から「がめ煮」と名づけられたとの説がある。
現在はスッポンではなく鶏肉を使うのが普通である。正月料理や祝いの席での料理として作られるほど地元では欠かせない味となっており、水炊きとともに農山漁村の郷土料理百選に福岡県の郷土料理として選ばれている。2006年の総務省の家計調査では、ゴボウの消費量は福岡市が全国1位となっており、がめ煮に使うことが影響していると考えられている。 鶏肉の消費は2008年の同調査では大分市とわずかな差で全国2位となっている。農林水産省「畜産物流通調査」(2008年)より、福岡県の食鳥肉の年間出荷数は全国で16位となっており、出荷量と消費量に関係はないとわかる。
福岡県久留米市では、2006年10月に策定した久留米市食料・農業・農村基本計画において、がめ煮を調理することのできる市民の割合を2014年度までに65%とする目標を立てている。
陸上自衛隊の戦闘糧食にがめ煮(筑前煮)が支給されることがある。
最初に具材を全て炒める。だし汁、シイタケの戻し汁、酒、醤油、みりん、砂糖を混ぜて鍋で煮立たせたところに、骨付き鶏肉を一口大に切ったものを入れてひと煮立ちさせる。その後、干し椎茸を戻したもの、コンニャク、アクを抜いたゴボウ、レンコン、ニンジン、ダイコン、茹で竹の子を一口大に切ったものなどを、固い野菜から順に入れ、全体が色づいてからサトイモを加えて野菜が柔らかくなるまで煮て汁気を飛ばして出来上がりとなる。なお、野菜は季節によって異なることがあるほか、福岡県福岡市の志賀島では、具材の種類が必ず奇数になるように作る風習がある。ショウガを加えたり、盛り付けたところにサヤエンドウを添えることもある。

筑前煮の評判

一般的に「筑前煮」は九州地方以外での呼称である。「筑前煮」の呼称は、公立の学校給食の普及により、郷土料理の一環として、全国に浸透した。家庭科の教科書では「鶏肉を炒りつけて煮る」ことから「炒り鶏(いりどり)」という名前で紹介されていることもある。

おいしそうな筑前煮料理動画

参考サイト

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
コンビニなどでも見かけるようになって人気の出てきたメキシカンフードのブリトー紹介です。
view 5106
2020-12-27 23:50:06
麺のような形状ながら、小麦粉由来の麺よりヘルシーなため、サラダなどの他、麺料理で麺の代替にも使われる春雨のおいしいグルメ紹介まとめです。
view 5066
2021-02-02 11:53:34
仙台市発祥で、地元民のおなかを満たしてくれる大衆食堂、「大衆食堂 半田屋」の紹介まとめです。
view 4198
2021-01-05 15:29:25
これは珍しい。本来は飛行機に乗っている時にしか食べられないはずの機内食を食べることができるというレストランの数々をご紹介。
view 4075
2020-08-30 04:06:11
野菜中心のサラダをおいしく食べさせてくれる凝ったドレッシングの数々をご紹介。
view 4043
2020-12-23 09:31:58
空の旅の飛行機の中で楽しめる機内食の、豪華で満足度を上げられる素敵なものをご紹介。
view 3983
2020-12-16 19:34:09
今は店舗が減ってしまい珍しくなってしまったものの、日本初のハンバーガー屋であったドムドムハンバーガーのご紹介。
view 3982
2020-12-16 23:02:45
手軽に作れて大勢でも食べやすく、おいしい庶民の味の焼きそば紹介まとめです。
view 3971
2021-01-11 02:12:59
クセが無くどんなおかずも受け止めそうな白米でもたまに相性の悪いおかずがあるようです。
view 3853
2021-09-13 17:46:08
煮る際にショウガを加え、うま過ぎ佃煮にする時雨煮(しぐれに)の紹介まとめです。
view 3620
2020-12-27 06:16:37

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-09-01
焼きそばをおかずにごはんを食べるという炭水化物好きの極みの焼きそば定食です。


2016-04-14
子供の頃はおいしいと思わない、むしろまずいとまで思ってたのに大人になったらおいしいと思う不思議な食べ物の数々特集です。


2014-11-14
ベシャメルソースでおいしい洋食の定番グラタンの紹介まとめです。


2014-07-03
ちょっと珍しいお麩の一種で食べ応えがあって料理に活用できる車麩(くるまぶ)のご紹介。


2016-03-24
納豆やトロロなどをはじめ、糸を引くような栄養豊富な食材をいっぱいごはんに乗せて食べる、通称ネバネバ丼のご紹介です。


2015-02-08
日本国を守るための自衛隊。当たり前ですが、そのような部隊の食事がまずくては隊員の指揮が下がるわけで、特殊な任務時以外の食事はとてもおいしそうです。


2016-05-14
人気の漫画やアニメキャラを模してお弁当を作るキャラ弁。近年そのキャラ弁のレベルが高過ぎてヤバいと評判に。


2016-04-16
主食と主食?炭水化物同士の組み合わせである焼きそばと白飯の組み合わせが意外と登場していて愛好者も多々います。


2014-08-26
トロみは味を超えたおいしさを提供してくれる大切な要素で、昔から日本人の大好きな食感のひとつで、それを活かした数々のあんかけメニューも誕生しています。そんなあんかけの数々をご紹介。


2015-10-11
仙台市発祥の「めしのはんだや」の後継ブランド「大衆食堂 半田屋」のご紹介。