浦和駅一族が多すぎる!こんなにいっぱい浦和駅
![]() |
埼玉県浦和市にある鉄道駅で、浦和の名のつく駅が、なんとびっくり8駅もあります。そんな驚きの浦和関連駅のご紹介。
1379 view
2022-01-12 23:46:35
|
埼玉で電車に乗って、特に東京近辺に来ると、やたらと浦和という名前を目にする気がします。
それもそのはず、なんと、浦和という地名がつく駅は、浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、東浦和駅、西浦和駅、武蔵浦和駅、中浦和駅、浦和美園駅の合計8駅もあります。
それもそのはず、なんと、浦和という地名がつく駅は、浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、東浦和駅、西浦和駅、武蔵浦和駅、中浦和駅、浦和美園駅の合計8駅もあります。
浦和駅
浦和駅(うらわえき)は、埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。
埼玉県庁舎およびさいたま市役所の最寄駅であり、JTBパブリッシングや交通新聞社(都道府県代表駅の記号がない「東京時刻表」を除く)の時刻表における県・市の代表駅として記載されている。
埼玉県庁舎およびさいたま市役所の最寄駅であり、JTBパブリッシングや交通新聞社(都道府県代表駅の記号がない「東京時刻表」を除く)の時刻表における県・市の代表駅として記載されている。
東浦和駅
東浦和駅(ひがしうらわえき)は、埼玉県さいたま市緑区東浦和一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅である。駅番号はJM 24。
駅舎は東川口寄り線路・ホーム上部の人工地盤上にあり、駅前広場を介して埼玉県道235号大間木蕨線が直交している。各ホームと駅舎コンコースの間を連絡するエレベーター、および南浦和寄りにエスカレーターが設置されている。ホームの南浦和方向は地上に浮き出ている。
駅舎は東川口寄り線路・ホーム上部の人工地盤上にあり、駅前広場を介して埼玉県道235号大間木蕨線が直交している。各ホームと駅舎コンコースの間を連絡するエレベーター、および南浦和寄りにエスカレーターが設置されている。ホームの南浦和方向は地上に浮き出ている。
西浦和駅
西浦和駅(にしうらわえき)は、埼玉県さいたま市桜区田島五丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅である。
武蔵野線の本線のほか、東北本線与野駅までの支線(大宮支線。実際の東北貨物線との合流点は大宮操車場)が分岐している。この支線は主に貨物列車が使用するが、「むさしの号」など一部の旅客列車も経由している。駅番号はJM 27。
武蔵野線の本線のほか、東北本線与野駅までの支線(大宮支線。実際の東北貨物線との合流点は大宮操車場)が分岐している。この支線は主に貨物列車が使用するが、「むさしの号」など一部の旅客列車も経由している。駅番号はJM 27。
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-10-14
世界中で有名になっているのような、含蓄深い故事やおもしろい思考実験についてのご紹介。
2015-12-16
ローマ字数文字で略称がついていて、新聞、ニュースなどでもその略称で呼ばれているものの、実際にそれが何の略なのかわからないものの解説です。
2015-10-08
日常で役立つような雑学知識をパッと見でわからせてくれるような雑学画像のまとめです。
2014-10-16
正式名称と思って使っていたら意外と略語であったという言葉の数々をご紹介。
2016-09-19
読みは自由につけてよい日本の法のために生まれた、数々の難しい読みの苗字の実例の紹介です。
2014-12-24
漢字文化のある日本語ならではの、熟語の中でも長めで、文字の並びだけでかっこいいような五字熟語の数々をご紹介。
2016-05-12
世界中に点在する、どうしてそれで世界一目指した?と聞きたくなるようなおもしろおかしい妙なギネス記録の数々をご紹介。
2019-12-02
過去に実際あった裁判の結果で、おもしろおかしなとんでも判例の紹介ブログです。
2015-08-16
街で時折見かけるシートベルトをしていない外車や日本のクラシックカー。公道を走るのに、果たして問題はないのでしょうか。
2014-12-26
イギリスの作家にして冒険家のベア・グリルスの数々の常軌を逸した伝説やおもしろエピソード等を紹介。普通の人間の一生分以上のヘビーな体験を毎週行っている奇跡の冒険家です。