浦和駅一族が多すぎる!こんなにいっぱい浦和駅
|
埼玉県浦和市にある鉄道駅で、浦和の名のつく駅が、なんとびっくり8駅もあります。そんな驚きの浦和関連駅のご紹介。
1678 view
2022-01-12 23:46:35
|
埼玉で電車に乗って、特に東京近辺に来ると、やたらと浦和という名前を目にする気がします。
それもそのはず、なんと、浦和という地名がつく駅は、浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、東浦和駅、西浦和駅、武蔵浦和駅、中浦和駅、浦和美園駅の合計8駅もあります。
それもそのはず、なんと、浦和という地名がつく駅は、浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、東浦和駅、西浦和駅、武蔵浦和駅、中浦和駅、浦和美園駅の合計8駅もあります。
浦和駅
浦和駅(うらわえき)は、埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。
埼玉県庁舎およびさいたま市役所の最寄駅であり、JTBパブリッシングや交通新聞社(都道府県代表駅の記号がない「東京時刻表」を除く)の時刻表における県・市の代表駅として記載されている。
埼玉県庁舎およびさいたま市役所の最寄駅であり、JTBパブリッシングや交通新聞社(都道府県代表駅の記号がない「東京時刻表」を除く)の時刻表における県・市の代表駅として記載されている。
東浦和駅
東浦和駅(ひがしうらわえき)は、埼玉県さいたま市緑区東浦和一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅である。駅番号はJM 24。
駅舎は東川口寄り線路・ホーム上部の人工地盤上にあり、駅前広場を介して埼玉県道235号大間木蕨線が直交している。各ホームと駅舎コンコースの間を連絡するエレベーター、および南浦和寄りにエスカレーターが設置されている。ホームの南浦和方向は地上に浮き出ている。
駅舎は東川口寄り線路・ホーム上部の人工地盤上にあり、駅前広場を介して埼玉県道235号大間木蕨線が直交している。各ホームと駅舎コンコースの間を連絡するエレベーター、および南浦和寄りにエスカレーターが設置されている。ホームの南浦和方向は地上に浮き出ている。
西浦和駅
西浦和駅(にしうらわえき)は、埼玉県さいたま市桜区田島五丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線の駅である。
武蔵野線の本線のほか、東北本線与野駅までの支線(大宮支線。実際の東北貨物線との合流点は大宮操車場)が分岐している。この支線は主に貨物列車が使用するが、「むさしの号」など一部の旅客列車も経由している。駅番号はJM 27。
武蔵野線の本線のほか、東北本線与野駅までの支線(大宮支線。実際の東北貨物線との合流点は大宮操車場)が分岐している。この支線は主に貨物列車が使用するが、「むさしの号」など一部の旅客列車も経由している。駅番号はJM 27。
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-06-20
もしもこうであったら、という仮定から、通常だと矛盾が起きて解決できないような問題を提唱して、その時にどう行動すべきか、考えるべきか、という哲学的な思考実験の紹介です。
2015-01-14
自分が使われることなど考えたくもないような恐ろしい処刑器具の数々がどれも歴史上で人類が発明したと思うとガクブルですね。
2015-06-02
中央アジア西部の、元ソビエト連邦の一国、トルクメニスタンが色々と闇が深く、でも明るいと評判になっています。
2016-04-22
珍しい症状のように見えて、実に日本人の25%もが持っている、「光くしゃみ反射」の紹介。
2019-12-02
過去に実際あった裁判の結果で、おもしろおかしなとんでも判例の紹介ブログです。
2015-12-10
知ったところで本当に得するかはわかりませんが、知って納得な身の回りに見かける動物たちのおもしろ雑学の数々です。
2015-06-07
よく使われる漢字の組み合わせである熟語。その中でもステキな響きで日本ならではな四字熟語の数々をご紹介。
2015-11-14
国内外問わず、地球中のあらゆる雑学を集めてご紹介しているサイトです。ブログ形式のテンプレートを使っておりますが、サイトとしての体裁にまとめています。
2016-05-12
世界各国の国を象徴している国旗、そんな国旗には、国同士でそっくりなものなども存在します。
2015-12-17
日本が漢字文化なためか、一見おもしろい苗字、珍しい苗字が実に味があっておもしろいのでご紹介。