フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 598 件☆

違いがわからない?大陸と島

どちらも海に囲まれた土地なのに名前が違う、大陸と島、違いはなんでしょう。
3709 view
2020-08-24 17:51:22

大陸と島の違い

すごいシンプルに、ある大きさの土地を大陸と呼び、先に大陸を決め、その大きさ以下の海に囲まれた地を島、と名付けた、それだけのことだそうです。

大陸とは

大陸(たいりく、英: continent)とは、地球の地殻上に存在する陸塊である。一般的にはユーラシア大陸・アフリカ大陸・北アメリカ大陸・南アメリカ大陸・オーストラリア大陸・南極大陸の6つの陸上部分を指すが、これは相対的な判断によるもので厳格な基準は設けられていない。衝突や分裂など大陸の動きは、かつては大陸移動説として説明されたプレートテクトニクスで理論化され、地質学の研究課題となっている。
慣習的に、「大陸とは有意な水域で切り離された、充分に広く、連続的で、おのおのが独立していると認識される陸地」と言える。しかし、一般に言われる7つの大陸は必ずしも海で分断された離散的な状態にあるわけではない。広さも恣意的な判断に基づき、最大の島グリーンランドの面積は2,166,086km2であり、大陸に分類されるオーストラリアの面積7,617,930km2と比較した際に大陸とはみなされない理由は明確に説明されていない。また、おのおのの独立という点では理想的な基準を満たすために大陸棚や島弧の存在は考慮されず、南北アメリカはパナマ地峡でつながっているために合わせて1つの大陸とする考えがあるなど、定義上の矛盾もある。アジア・ヨーロッパ・アフリカも自然な地形では分断されておらず、このうちアジアとヨーロッパは地峡さえない状態でつながっており、定義から大きく逸脱している。海洋と大陸の関係では、大陸は1つ以上の主要な大洋(en)と接しており、逆に大洋は大陸やさまざまな地理的基準によっておのおのが区分されている。

島とは

島(とう、しま)は、大陸の面積より小さく、四方を海洋に囲まれた陸地である。中国語では「島」とは別に小島を意味する「嶼」という言葉があり、これらをあわせて島嶼(とうしょ)とも言う。常用外漢字であることから、しばしば「島しょ」と表記される。
地理学上、大きな陸塊が大陸、小さな陸塊が島に分類される。

現在、世界最小の大陸はオーストラリア大陸、最大の島はグリーンランドである。グリーンランドに次いで世界で2番目に大きい島はニューギニア島で、以下、3位がボルネオ島、4位がマダガスカル島、5位がバフィン島、6位がスマトラ島、7位が本州、…… と続く。
居住者のいる島を有人島、いない島を無人島という。世界最大の無人島は、カナダのデヴォン島である。面積は、カナダの島の中で第6位、世界の島の中で第27位で、それより狭い中で人口最大の台湾島(38位)や、人口2位の九州本島(36位)より広い。
複数の島がまとまって存在するものを諸島、列島、群島などと呼ぶ場合もある。列島は島が列状に並んだもの、群島は塊状に集まったものを指し、諸島はより適用範囲が広いが、はっきりした定義はない。

諸島・列島・群島とは逆に、周囲に島がない場所に孤立して存在する島を孤島という。ギネス世界記録に認定されている「世界一孤立した有人島」は南大西洋上のトリスタンダクーニャ島である。
日本の琵琶湖の竹生島、宍道湖の嫁ヶ島など、湖の中にある島もある。また、川の中にある島もあり、中州とも呼ばれる。世界最大の川の中の島は、ブラジルのバナナル島である。面積は、世界の島の中で第49位で、同第50位四国の約1.08倍の面積である。同国中部トカンチンス州のアラグアイア川にある島である。

領土がすべて島から成る国を島国と呼ぶ。非独立国を含める場合、世界最大の島国はデンマーク領で本国からの高度な自治が存在するグリーンランドとなる。独立国のみに限る場合、インドネシアが世界最大の島国であり、マダガスカル、パプアニューギニア、日本、…… と続く。国際連合の加盟国193ヶ国中では島国は47ヶ国である(2011年時点 en:Island_country)。

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
銃火器の定番、機関銃の様々な種類をご紹介。
view 4593
2020-11-28 21:20:03
石なのか、炭なのか、そのどちらでもない意外と素性のわからない石炭という物質の解説まとめです。
view 3765
2020-10-27 23:26:14
どちらも海に囲まれた土地なのに名前が違う、大陸と島、違いはなんでしょう。
view 3709
2020-08-24 17:51:22
日本語の主要文字である漢字を並べてかっこいい響きにした五字熟語のご紹介。
view 3319
2021-03-27 21:57:07
FPSをはじめ射撃が登場するゲームでは必須となる銃火器ですが、種類による違いを現実にある銃火器から解説。
view 2921
2020-11-28 07:33:31
時折交差点の名称にあるスクランブル交差点とはいったい何か、と。
view 2860
2021-03-03 12:12:13
日本の古くからの漢字の中で、字面も語感も最高にかっこいい四字熟語を一挙ご紹介します。
view 2460
2021-03-28 02:19:45
令和になった今、平成より前、昭和の頃にあった、今では驚きの風習などを振り返ります。
view 2220
2020-07-31 18:03:37
日本でも大いに話題になる割に、仕組みが複雑過ぎてさっぱりわからないアメリカ大統領選挙の仕組みをご説明。
view 2200
2020-11-04 00:19:44
激しい運動をするといつも生じる不思議な痛み、筋肉痛、いったいどうしてなるのだろうか、その仕組みは、といった解説まとめ。
view 1969
2020-10-04 13:32:20

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2013-07-09
なかなか普通は知らない、もしくはマル秘な雑学の数々をご紹介。


雑学  >  雑学
2018-09-21
知ったら使ってみたくなるような、中国のかつての有名な史実から成立したことわざや故事成語の数々をご紹介。


雑学  >  雑学
2014-12-25
様々なジャンルのランキングをメジャーなものから驚きのものまで幅広くご紹介。


雑学  >  雑学
2015-07-15
日本人ならよく使い、読み・書きする漢字。名前にも多くの漢字が使われていますが、その中でも特に難しいものをご紹介。


雑学  >  雑学
2019-12-02
過去に実際あった裁判の結果で、おもしろおかしなとんでも判例の紹介ブログです。


雑学  >  雑学
2013-08-07
ローマ字略語から若者の略語まで、意外と知らない略語をご紹介。


雑学  >  雑学
2016-06-14
日本の代表的な三大〇〇と呼ばれるもののご紹介。


雑学  >  雑学
2016-06-24
日本の文字文化で、世界では難し過ぎると言われる漢字でかっこいい意味や響きの四字熟語をご紹介。


雑学  >  雑学
2016-06-20
もしもこうであったら、という仮定から、通常だと矛盾が起きて解決できないような問題を提唱して、その時にどう行動すべきか、考えるべきか、という哲学的な思考実験の紹介です。


雑学  >  雑学
2016-03-15
日本でもゲーム中心によく見かける、強い、すごい称号としての数字入りの肩書、そんなもののかっこいいものや、本来の由来をご紹介。


雑学  >  雑学