フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 602 件☆

意外と知らないナンバープレートのルール・使われない文字

使われる文字、使われない文字のように意外と世間で知られていないナンバープレートのルールの解説です。
1361 view
2022-01-13 02:00:00

日本のナンバープレート

日本での自動車用ナンバープレートの正式名称は車両の区分によって異なり、自動車登録番号標(じどうしゃとうろくばんごうひょう)または車両番号標(しゃりょうばんごうひょう)、標識(ひょうしき)とされている。
配色は、1975年1月以降初回登録の軽自動車を除き、自家用自動車は白地に緑文字で、事業用自動車は緑地に白文字である。これに加えて、250ccを越える普通自動二輪車と大型自動二輪車は、自家用には緑枠が付き、事業用には白枠が付く。1975年1月以降初回登録の軽自動車は自家用が黄地に黒字、事業用が黒地に黄字である。
ナンバープレート上部に表記される地名の右側に、自動車の種別および用途による「分類番号」とよばれる、1桁から3桁までの数字が表示される。分類番号の上1桁により自動車の大まかな用途(乗用、貨物、特種用途、大型特殊のいずれか)や大きさ(普通、小型のいずれか)がわかる。3桁の場合は払い出されたナンバープレートが希望番号であるかどうかもわかる。上1桁の数字により、以下のように分類される。一桁目の数字を用いて単に「◯」ナンバーと呼ばれることも多い。

使われない文字なども

ナンバープレート内には、一連指定番号、あるいは車両番号の左隣に、自家用・事業用の別を表示する1文字のひらがな文字または、アルファベット文字が表示されている。一般の登録車のうち、事業用は「あいうえかきくけこを」、自家用一般は「さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ」、自家用賃渡用は「われ」、駐留軍人軍属私有車両等は「EHKMTYよ」があり、使用してはいけない文字に「おしへゐゑん」がある。
現実に今のかなづかいでは、ゐ、ゑ、を使わないことを考えると、使われないひらがなは、

お し へ ん

の4文字です。
これらにもちゃんと理由があるそうです。
それぞれの使用不可の理由としては、

お ・・・ あ、とぱっと見で見間違えやすいから。また、「を」と発音が同じため。

し ・・・ 死を連想させるため、車には不適

へ ・・・ 屁、を連想させ、イメージがよくないため。

ん ・・・ 発音しづらいため。

とされています。

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
銃火器の定番、機関銃の様々な種類をご紹介。
view 5697
2020-11-28 21:20:03
石なのか、炭なのか、そのどちらでもない意外と素性のわからない石炭という物質の解説まとめです。
view 4451
2020-10-27 23:26:14
どちらも海に囲まれた土地なのに名前が違う、大陸と島、違いはなんでしょう。
view 4372
2020-08-24 17:51:22
日本語の主要文字である漢字を並べてかっこいい響きにした五字熟語のご紹介。
view 3750
2021-03-27 21:57:07
時折交差点の名称にあるスクランブル交差点とはいったい何か、と。
view 3474
2021-03-03 12:12:13
FPSをはじめ射撃が登場するゲームでは必須となる銃火器ですが、種類による違いを現実にある銃火器から解説。
view 3431
2020-11-28 07:33:31
日本の古くからの漢字の中で、字面も語感も最高にかっこいい四字熟語を一挙ご紹介します。
view 2828
2021-03-28 02:19:45
令和になった今、平成より前、昭和の頃にあった、今では驚きの風習などを振り返ります。
view 2595
2020-07-31 18:03:37
日本でも大いに話題になる割に、仕組みが複雑過ぎてさっぱりわからないアメリカ大統領選挙の仕組みをご説明。
view 2441
2020-11-04 00:19:44
激しい運動をするといつも生じる不思議な痛み、筋肉痛、いったいどうしてなるのだろうか、その仕組みは、といった解説まとめ。
view 2312
2020-10-04 13:32:20

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-06-06
聴覚障害のあるの方との重要なコミュニケーション手段である手話、近年バリアフリーが謳われ、多くの環境に、どのような人にも分け隔てなく進出が容易となってきたので、徐々に知っておくとよい知識の中に、簡単めな手話は入ってきています。


雑学  >  雑学
2016-01-04
日常生活でふとした時に知識として役立ったり、ちょっとした時の会話を弾ませるのに使えるような、意外な雑学情報やトリビアのご紹介。


雑学  >  雑学
2014-12-04
FPSなどの撃ち合いをするゲームでは必須となる重火器ですが、種類による違いを現実にある重火器から解説。


雑学  >  雑学
2015-08-27
世の中にある驚きのハラスメントの数々をご紹介。


雑学  >  雑学
2015-02-23
かつては無かったような新時代・新発想の暖房器具の数々のご紹介です。パソコン周りの器具などはひと昔前では考えられなかったような商品が出ています。


雑学  >  雑学
2016-01-04
知ると思わず笑ってしまったり、切なくなってしまうような、生き物関連の雑学豆知識やトリビアまとめです。


雑学  >  雑学
2015-11-19
どう見ても記号のようだけど漢字だと知って驚くような見た目の漢字紹介まとめです。


雑学  >  雑学
2015-07-29
このほど新たに沖縄県に鉄道を通す話になり、沖縄県内で唯一のモノレール、ゆいレールをはじめ列車事情をリサーチ。


雑学  >  雑学
2016-04-06
近年新たに登場したリラックスできると評判の入浴方法の「闇風呂」のご紹介です。


雑学  >  雑学
2015-03-15
東京都、埼玉県を流れる荒川の、鴻巣市内を流れる部分が川幅日本一として認定され、名物料理なども出して人気の件。


雑学  >  雑学