とても読めない?難しい読みの苗字集
![]() |
漢字を使う日本人ならではなのか、難しくてなかなか読めない苗字の数々。
1349 view
2022-03-06 00:23:23
|
とにかく難しい苗字
小鳥遊(たかなし)
アニメや漫画の定番でもありますね。鷹がいないと小鳥が遊べる、という由来。全国に40人ほど。
アニメや漫画の定番でもありますね。鷹がいないと小鳥が遊べる、という由来。全国に40人ほど。
雲母(きらら)
苗字に使われるのは珍しい単語ですよね。
苗字に使われるのは珍しい単語ですよね。
梵(そよぎ)
昔野球選手にいたけど
昔野球選手にいたけど
五百蔵(いおろい)
勘解由小路(かでのこうじ)
これで苗字とは・・・難しい。
これで苗字とは・・・難しい。
遠北(あちきた)
御菩薩池(みぞろけ)
馬酔木(あしび・ませぎ)
素敵ですが、読めないorz
素敵ですが、読めないorz
四月朔日(わたぬき)
こりゃまた無茶な読み仮名を・・・。4月1日に袷の着物から綿を抜くことから、だそうです。
こりゃまた無茶な読み仮名を・・・。4月1日に袷の着物から綿を抜くことから、だそうです。
合歓垣(ねむがき)
大豆生田(おおまみゅうだ)
とても読めない・・・。
とても読めない・・・。
宝蔵院(ほうぞういん)
歴史上で有名なかっこいい苗字ですね。今は全国で2世帯とか。
歴史上で有名なかっこいい苗字ですね。今は全国で2世帯とか。
参考サイト
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2014-09-01
漢字文化ならではの、漢字の組み合わせで生まれた熟語の中で、比較的長めで珍しい五字熟語の数々をご紹介。
2012-09-13
世の中に存在するほぼ二択であるが、意見の分かれる事項に関して世間の声を問うサイト。
2016-01-04
知ると思わず笑ってしまったり、切なくなってしまうような、生き物関連の雑学豆知識やトリビアまとめです。
2016-05-20
東京と千葉の境目にある江戸川に浮かび、23区内で唯一の自然島でもある妙見島(みょうけんじま)のご紹介。
2014-12-27
ゲームでも現実のニュースでも強力な武器として登場する44マグナムとは、いったい何が44なのか等を解説。
2016-05-10
動物さん達の知って楽しい雑学の数々をご紹介。
2014-03-22
世にトリビアと言われるような、様々な豆知識、雑学情報まとめです。</p><p> 日常に役立つものから謎の無駄知識まで。
2016-03-19
日本を代表する最大の湖は琵琶湖ですが、世界にはそれをはるかに超える、驚くほど大きい湖がたくさんあります。