フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 598 件☆

とても読めない?難しい読みの苗字集

漢字を使う日本人ならではなのか、難しくてなかなか読めない苗字の数々。
1345 view
2022-03-06 00:23:23

とにかく難しい苗字

小鳥遊(たかなし)
 アニメや漫画の定番でもありますね。鷹がいないと小鳥が遊べる、という由来。全国に40人ほど。
雲母(きらら)
 苗字に使われるのは珍しい単語ですよね。
梵(そよぎ)
 昔野球選手にいたけど
五百蔵(いおろい)
勘解由小路(かでのこうじ)
 これで苗字とは・・・難しい。
遠北(あちきた)
御菩薩池(みぞろけ)
馬酔木(あしび・ませぎ)
 素敵ですが、読めないorz
四月朔日(わたぬき)
 こりゃまた無茶な読み仮名を・・・。4月1日に袷の着物から綿を抜くことから、だそうです。
合歓垣(ねむがき)
大豆生田(おおまみゅうだ)
 とても読めない・・・。
宝蔵院(ほうぞういん)
 歴史上で有名なかっこいい苗字ですね。今は全国で2世帯とか。

参考サイト

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
銃火器の定番、機関銃の様々な種類をご紹介。
view 4595
2020-11-28 21:20:03
石なのか、炭なのか、そのどちらでもない意外と素性のわからない石炭という物質の解説まとめです。
view 3765
2020-10-27 23:26:14
どちらも海に囲まれた土地なのに名前が違う、大陸と島、違いはなんでしょう。
view 3709
2020-08-24 17:51:22
日本語の主要文字である漢字を並べてかっこいい響きにした五字熟語のご紹介。
view 3319
2021-03-27 21:57:07
FPSをはじめ射撃が登場するゲームでは必須となる銃火器ですが、種類による違いを現実にある銃火器から解説。
view 2921
2020-11-28 07:33:31
時折交差点の名称にあるスクランブル交差点とはいったい何か、と。
view 2860
2021-03-03 12:12:13
日本の古くからの漢字の中で、字面も語感も最高にかっこいい四字熟語を一挙ご紹介します。
view 2460
2021-03-28 02:19:45
令和になった今、平成より前、昭和の頃にあった、今では驚きの風習などを振り返ります。
view 2220
2020-07-31 18:03:37
日本でも大いに話題になる割に、仕組みが複雑過ぎてさっぱりわからないアメリカ大統領選挙の仕組みをご説明。
view 2200
2020-11-04 00:19:44
激しい運動をするといつも生じる不思議な痛み、筋肉痛、いったいどうしてなるのだろうか、その仕組みは、といった解説まとめ。
view 1970
2020-10-04 13:32:20

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2013-07-09
なかなか普通は知らない、もしくはマル秘な雑学の数々をご紹介。


雑学  >  雑学
2016-06-24
日本の文字文化で、世界では難し過ぎると言われる漢字でかっこいい意味や響きの四字熟語をご紹介。


雑学  >  雑学
2015-08-27
世の中にある驚きのハラスメントの数々をご紹介。


雑学  >  雑学
2015-06-07
よく使われる漢字の組み合わせである熟語。その中でもステキな響きで日本ならではな四字熟語の数々をご紹介。


雑学  >  雑学
2015-10-08
日常で役立つような雑学知識をパッと見でわからせてくれるような雑学画像のまとめです。


雑学  >  雑学
2016-06-01
意外と知られていない猫にまつわる雑学の数々です。


雑学  >  雑学
2016-04-06
近年新たに登場したリラックスできると評判の入浴方法の「闇風呂」のご紹介です。


雑学  >  雑学
2015-04-09
仕事自体や、転職時にも役立つ様々な資格、そんな中で履歴書でも輝き、人事の目に留まるような有益な資格の情報まとめです。


雑学  >  雑学
2015-08-16
街で時折見かけるシートベルトをしていない外車や日本のクラシックカー。公道を走るのに、果たして問題はないのでしょうか。


雑学  >  雑学
2012-09-13
世の中に存在するほぼ二択であるが、意見の分かれる事項に関して世間の声を問うサイト。


雑学  >  雑学