フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 602 件☆

琥珀色の絶品調味料白醤油(しろしょうゆ)

薄口醤油よりさらに色も薄く、色を活かした料理に役立つ絶品の白醤油のご紹介です。
1483 view
2022-09-26 15:00:22

白醤油(しろしょうゆ)とは

白醤油(しろしょうゆ)とは、小麦粉を主原料とする琥珀色の醤油である。主に三河地方で作られている。

普通の醤油は小麦と大豆を等量で作るが、白醤油は小麦と大豆の比率を 9:1 ないし 8:2 のように小麦を多く使って作られる醤油であり、糖分が多く、琥珀色で透明な調味料である。つゆや鍋料理などに使われる。金山寺味噌を作る際に出る汁を調味料として使ったのが始まりで、発祥地は江戸時代後期の1802年に三河国新川(碧南市新川町)あるいは1811年以降の尾張国山崎村とされる。
なお、日本農林規格(JAS)で「しょうゆ」は「大豆(脱脂加工大豆を含む。以下同じ。)若しくは大豆及び麦、米等の穀類」から作ることとされており、大豆を一切使わずに同様の製法で作った調味料は醤油と名乗ることはできない。

戦時統制下において大豆が不足すると、米を原料とする白醤油の開発も行われ、鳥新商店(ヤマシン醸造)が量産した。

評判・人気

家庭では定番の醤油のみ使う家が多く、あまり白醤油は見かけませんが、料理の見た目、色にまでこだわるような飲食店では、たまり醤油と、白醤油をしっかり使いわけたりしているようです。
スープの色をうまく作れるため、ラーメン界でスープのかえしによく使われているようですね。

おいしそうな白醤油料理動画の数々

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
柚子胡椒(ゆずこしょう)という、辛さと香り高さの共存したおいしい調味料の紹介まとめです。
view 3126
2021-07-09 03:55:30
最高においしいアボカドを使ったソースのワカモレのグルメ紹介まとめです。
view 2585
2020-11-28 22:16:44
にんにくを使った香ばしい香味油のマー油を使った絶品グルメ紹介まとめです。
view 2566
2021-01-17 03:41:13
辛いもん好きの強い味方で、かけるだけで食べ物を辛くしてくれる激辛調味料の数々をご紹介。
view 2525
2020-11-11 23:59:52
様々な料理にかけられ、卵のこってり感で料理をおいしくしてくれる魔法の調味料のタルタルソースまとめです。
view 2483
2020-12-11 06:16:45
牛丼や焼きそばなどの添え物として活躍している紅しょうがのグルメまとめです。
view 2095
2021-03-09 10:52:02
レモンのもつ酸味と発酵による旨味や酸味の絶妙な調味料の塩レモンのご紹介。
view 1942
2021-08-22 14:00:47
日本人に愛される卵かけごはんにかけておいしくなる醤油の数々をご紹介。
view 1717
2021-05-26 00:27:39
薄口醤油よりさらに色も薄く、色を活かした料理に役立つ絶品の白醤油のご紹介です。
view 1483
2022-09-26 15:00:22
オイスターソースは肉から魚介類、何の料理でも味を膨らませてくれておいしいです。
view 1473
2022-10-14 01:15:06

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-12-09
古くから和食に使う香辛料として、わさびとともに愛用されてきたからし(特に和がらし)を使ったグルメ情報まとめです。


2016-02-12
寒い冬を健康に乗り切るために、高い健康効果を持つ生姜(ショウガ)を用いた食のご紹介。


2018-11-24
ただの油でなく、辛味と旨味で様々な料理にも役立つおいしいラー油のご紹介。


2015-09-10
日本人は食文化の発展とともに数多くの発酵調味料を生み出してきました。発酵によって生まれる風味が日本人の好みにあったのか、日々開発・発展しています。


2015-11-08
主に石川県は能登半島で生産される、イカを用いた発酵調味料であるいしりのグルメ紹介まとめです。


2015-03-24
様々な料理にかけられ、かけた料理をこってり感でおいしくしてくれる魔法の調味料のタルタルソースまとめです。


2016-02-19
マスタード、カラシナなどの種子を加工して作る調味料で、ピリっと辛いですが、肉類のスパイスなどに最高です。


2015-07-13
タイ料理によく使われる醤油の一種で、魚醤であるナンプラーの作り方や使い道の解説まとめです。


2016-01-23
海の塩と違い陸地(塩湖など)で結晶化した塩であり、塩分以外の各種微量ミネラル分も含むことで、海水塩ともまた違っていい風味のある岩塩(がんえん)の紹介です。


2015-08-09
メキシコ料理で重宝される、アボカドから作られる、料理の味を引き立ててくれるおいしいディップ状のソース、ワカモレのご紹介。