フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 598 件☆

激辛を増してくれる素敵な調味料

辛いもん好きの強い味方で、かけるだけで食べ物を辛くしてくれる激辛調味料の数々をご紹介。
2145 view
2020-11-11 23:59:52

激辛大好き人間のための調味料

そもそも辛い食材が好きな人もいますが、完成した料理に常に辛さが欲しい、なんて激辛好きの人間も多いものです。
そんな方のために、辛さを足してくれる素敵な調味料の数々をご紹介。
一般的に、辛さを感じるものと言えば唐辛子系ですが、調味料の内、一味唐辛子や七味唐辛子は、辛さというより、風味つけのレベルで、普通の人でもちょいちょいうどんや焼き鳥にかけて楽しんでいますので、一旦激辛調味料の紹介では割愛します。

タバスコ

タバスコ(Tabasco、タバスコソース)は、メキシコ・タバスコ州原産のキダチトウガラシの一品種チレ・タバスコ(英語版)(タバスコペッパー)を使った辛味調味料である。
アメリカ合衆国ルイジアナ州エイブリー島に本社を置くマキルヘニー社(英語版)の創業者が1865年に考案し、現在も同社が商標権を持つ(日本における商標登録番号は第1002001号ほか全6件)アメリカの調味料である。
なお、タバスコはチリペッパーソースの商品名であるが、チリペッパーソース(辛味調味料類)とチリソース(トマト加工品類)は異なる分類の調味料である。

赤い色をした製品が多く、ピリッとした刺激的な辛さと酸味が特徴で、世界各国でホットソースの定番製品とされている。調味料として各種料理に使用される。製造を開始した1868年以来、エイブリー島内でのみ作られ、基本的な製法は変わっていない。
原材料は、唐辛子(タバスコペッパー、辛さは約5万スコヴィル)、岩塩、ビネガー(穀物酢)。製法は、まず丸ごとすり潰したタバスコペッパーをオーク樽(楢樽)に詰め、蓋をしたのちに塩をかぶせる。やがて発酵した液体が蓋上に滲出し、塩が固まり樽が密封される。そのまま約3年間熟成させた後、酢を加えて辛さを4,000スコヴィルほどに薄め、さらに最大1ヵ月間ほど寝かせて完成される。
辛い調味料の王道として幅広く楽しまれますが、一般人の感覚では、パスタ、ピザにかけるくらいに思われていますが、タバスコにもかなり種類があり、激辛なものも多く、激辛好きの方はなんにでもかけて楽しんだりします。

タバスコ ハバネロソース

タバスコのオリジナルソースの2倍の辛さを持つという、刺激的なタバスコのシリーズ製品です。
通常のものでは物足りない方へ。
辛いのに強くない方は、買う際やかける際に間違えないようにご注意を。

タバスコ スコーピオンソース

通常のタバスコの10倍の辛さという驚きのスコーピオンソースです。
激辛マニアのための特殊ルートで購入する調味料などと違い、普通に売っている激辛調味料の中ではかなりのレベルの品です。
普通のタバスコと間違えて買ってしまわないように気をつけましょう。

デスソース

デスソース(Death Sauce)は、アメリカ合衆国ニュージャージー州ハイランズ(ニューヨーク・スタテン島の南)に本社を置くガードナー・リソーシーズ社が「ブレア」のブランドで発売しているホットソースのシリーズ。
現在は、ハバネロの産地であるコスタリカの工場で製造されている。またソース単体だけでなく、デスソースで味付けしたスナック菓子も販売されている。
日本国内では、「オリジナルデスソース」、「サルサデスソース」、「アフターデスジョロキア」、「サドンデスジョロキア」の4種類が、株式会社鈴商より正規輸入されている。

ザ・ソース(The Source)

ザ・ソース(The Source)は、アメリカ合衆国カンザス州カンザスシティに本社を置くオリジナル・フアン・スペシャルティ・フーヅ(Original Juan Specialty Foods)社が発売しているホットソース。商品名ソースの英語スペリングは調味料のソース(sauce)ではなく、源という意味のsource。

カプサイシン抽出物のみで作られている。辛さは710万スコヴィルとされ、2002年に発売された当時は世界一辛いソースとされていたが、現在はより辛い商品も発売されている。

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
柚子胡椒(ゆずこしょう)という、辛さと香り高さの共存したおいしい調味料の紹介まとめです。
view 2540
2021-07-09 03:55:30
最高においしいアボカドを使ったソースのワカモレのグルメ紹介まとめです。
view 2305
2020-11-28 22:16:44
にんにくを使った香ばしい香味油のマー油を使った絶品グルメ紹介まとめです。
view 2216
2021-01-17 03:41:13
辛いもん好きの強い味方で、かけるだけで食べ物を辛くしてくれる激辛調味料の数々をご紹介。
view 2145
2020-11-11 23:59:52
様々な料理にかけられ、卵のこってり感で料理をおいしくしてくれる魔法の調味料のタルタルソースまとめです。
view 2095
2020-12-11 06:16:45
牛丼や焼きそばなどの添え物として活躍している紅しょうがのグルメまとめです。
view 1749
2021-03-09 10:52:02
日本人に愛される卵かけごはんにかけておいしくなる醤油の数々をご紹介。
view 1573
2021-05-26 00:27:39
レモンのもつ酸味と発酵による旨味や酸味の絶妙な調味料の塩レモンのご紹介。
view 1561
2021-08-22 14:00:47
薄口醤油よりさらに色も薄く、色を活かした料理に役立つ絶品の白醤油のご紹介です。
view 1210
2022-09-26 15:00:22
オイスターソースは肉から魚介類、何の料理でも味を膨らませてくれておいしいです。
view 1143
2022-10-14 01:15:06

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-07-12
日本人なら誰でも口にし、料理の味付けに使用する、塩と並ぶ基本的な調味料である醤油。意外と知られていませんが、醤油にも様々な種類や味がありますので、そのご紹介。


2016-03-30
旨味が増大して酸味も利いた発酵調味料の塩レモンのご紹介。


2014-08-26
青唐辛子を用いたピリ辛で旨みを膨らませる絶品調味料で、最近ではオシャレな料理などによく用いられる柚子胡椒の紹介まとめです。


2015-09-07
日本国産で寿司・刺身などにつける薬味として古くから愛されるわさびと、そのわさびを有効活用した料理の紹介。


2016-08-22
山ワサビと呼ばれ、肉類をはじめ、様々な料理で人気の薬味となっているホースラディッシュの紹介まとめです。


2015-08-07
そのあまりのうまさに最高級という意味の名前がついたとも言われるXO醤のおいしい料理紹介まとめです。


2015-03-02
うま過ぎ注意の調味料!最高級と名付けられているXO醤のご紹介。


2016-01-03
ピリっと辛いですが最高の香辛料、マスタードのご紹介。


2015-11-19
各料理に使って味を膨らませてくれ、また、天然の生薬としても役立つショウガ(生姜)の紹介です。


2015-09-10
日本で様々な原料から作られる発酵調味料のひとつ、醤油。この、古来から作られ、和食において最重要と言ってもよい調味料の醤油の解説。