富山県の人気ご当地寿司の鱒寿司(ますの寿司)
![]() |
富山県発祥の人気の高い郷土料理で各地にも広まっている鱒寿司のご紹介。
3233 view
2021-04-02 21:25:44
|

木製の曲物(わっぱ)の底に放射状に笹を敷き、塩漬け後に味付けをした鱒の切り身をその上に並べる。そこに酢めしを押しながら詰め、笹を折り曲げて包み込み、その上から重石をしたもの。通常は曲物の上下に青竹をあて、ゴムなどで締めた状態で流通する。たいていは曲物の中に笹で包まれた状態のものが1つのものと、2つ重なっているもの(二段重ね)の2種類がある。
食べる時には曲物のふたをはずし、放射状に切り分けて食べる。なお、商品には切り分けて食べる際に便利なように、専用のプラスチック製の小型ナイフが添付されることが多い。このナイフは、笹で包まれた上から鋸のように引きながら切って使用する。次項の献上逸話にもみられるように、従前は冬場で一週間、夏場でも3、4日間は日持ちする食品であったが、近年は消費者の嗜好の変化もあって押しも酢も弱い生寿司に近いものも生まれている。
食べる時には曲物のふたをはずし、放射状に切り分けて食べる。なお、商品には切り分けて食べる際に便利なように、専用のプラスチック製の小型ナイフが添付されることが多い。このナイフは、笹で包まれた上から鋸のように引きながら切って使用する。次項の献上逸話にもみられるように、従前は冬場で一週間、夏場でも3、4日間は日持ちする食品であったが、近年は消費者の嗜好の変化もあって押しも酢も弱い生寿司に近いものも生まれている。
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-11-08
青森県の人気のご当地グルメで、ホタテ、たまごなどを用いたおいしい貝焼き味噌(かやきみそ)のご紹介です。
2016-04-07
少々見た目が悪いと他県民にはすぐには受け入れられにくいですが、栄養豊富で栃木県の伝統的な郷土料理であるしもつかれのご紹介。
2015-03-09
専用のせんべいでおいしい汁物とした青森県の名産ご当地料理のせんべい汁の紹介まとめです。
2018-11-02
長野県は信州地方の名物ご当地グルメで、おいしいふかふかの饅頭のようなおやきのグルメ紹介まとめです。
2015-08-02
岩手県の名物で、小さなお椀に少量ずつのおそばを盛って、次々と器に入れて食べてゆくわんこそばのご紹介。
2015-11-07
長崎県の定番郷土料理であり、全国にも広がっている麺料理ちゃんぽんのグルメ紹介まとめです。
2016-02-12
長崎県で人気の、ワンプレートに色々なおかずが盛られる形のご当地グルメのトルコライスの紹介まとめです。
2016-05-12
青森県の名物ご当地グルメのひとつでホタテの貝殻にホタテの身やお野菜を入れて焼くおいしい貝焼き味噌のご紹介。