京都のご当地グルメのひとつで伝統料理な芋棒(いもぼう)
|
京都で古くから作られる、棒鱈(干したタラ)と、海老芋を使って作る煮込み料理の芋棒(いもぼう)のご紹介。
3619 view
2020-08-15 21:56:47
|
芋棒(いもぼう)とは
芋棒(いもぼう)とは、京料理のひとつ。京都の伝統料理。
海老芋と棒鱈を炊き合わせたもの。海老芋は里芋の一種で、江戸時代中期に九州で作られていた唐芋(とうのいも)を京都に持ち込んだのが始まり。上等品のため、倹約を旨とする商家などでは正月など特別な機会のみに使った。
棒鱈は真鱈を干したもので、その昔は安価だったため、ただの里芋と棒鱈の芋棒は京都の庶民の惣菜であった。
厚く面取りした海老芋と、1週間 - 10日程かけて柔らかく戻した棒鱈を、1日以上かけて炊き上げる。
煮崩れしやすい芋と煮えにくい棒鱈を普通は一緒に煮ないが、棒鱈から出る成分が海老芋を包み込み煮崩れを防ぎ、海老芋から出る灰汁が棒鱈を柔らかくする。
海老芋と棒鱈を炊き合わせたもの。海老芋は里芋の一種で、江戸時代中期に九州で作られていた唐芋(とうのいも)を京都に持ち込んだのが始まり。上等品のため、倹約を旨とする商家などでは正月など特別な機会のみに使った。
棒鱈は真鱈を干したもので、その昔は安価だったため、ただの里芋と棒鱈の芋棒は京都の庶民の惣菜であった。
厚く面取りした海老芋と、1週間 - 10日程かけて柔らかく戻した棒鱈を、1日以上かけて炊き上げる。
煮崩れしやすい芋と煮えにくい棒鱈を普通は一緒に煮ないが、棒鱈から出る成分が海老芋を包み込み煮崩れを防ぎ、海老芋から出る灰汁が棒鱈を柔らかくする。
評判・人気
【タイ】京都の郷土料理「芋棒」の 「芋」とは○○○のこと?→えびいも(海老芋)
— QMAライフ・グル生bot (@gourmet_qma_bot) July 1, 2020
※棒→棒鱈
今では珍しくなり、材料も高騰、やや高級な料理となりつつありますが、今でも京料理の店ではよく出され、名物です。
【 海老芋の揚げ出し 】
— 割烹 逆瀬川 川上 (@tokujiro15) December 6, 2017
まるで、海老のような縞模様と形状をしている里芋です。
元々は京野菜ですが、現在では、その多くが静岡県で栽培され、
主に関西圏に出荷されています。
京都の冬を代表する料理の『芋棒』は、「棒鱈(ぼうだら)」と「海老芋」を煮た物です。
魚と野菜の合わせ技ですね。 pic.twitter.com/hxY3mTkSTY
マダラか…鱈といえば、京都も鯡茄子の季節から芋棒の季節になるな…
— 縹渺齋@Nordlicher (@Riesling_Doebel) November 11, 2018
いもぼう平野屋本店! いもぼう(芋棒)は京都の伝統料理で、海老芋と棒鱈を炊き合わせたもの。平野屋本店は円山公園内にあり、三百年続く一子相伝の味らしい。#京都 pic.twitter.com/rwaz8cEnaZ
— ORCHID-kun (@Orchidkun) November 23, 2019
京都の八坂神社付近で芋棒と湯豆腐いただきました?
— みかみ* (@ku_a_gnus) October 17, 2017
父から湯豆腐食べてきなさいと言われていたのと、雑学3色問題でよく出てくる芋棒!両方気になっていたので食べれてよかった( *´艸`)
わらび餅もしっかりしていて、とっても美味しかったです!
本場は違うなぁ?? pic.twitter.com/wpGsbCA7pr
【芋棒】京都府京都市東山区の京料理店「いもぼう平野家本家」で出される郷土料理。かつて宮中への献上品であった、魚のマダラの干物である棒鱈を1週間~10日程かけて柔らかく戻し... https://t.co/PftREYUyaK pic.twitter.com/ScWL4gwrLC
— 日本めぐり (@knowlocal) February 3, 2018
おいしそうな芋棒料理動画
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-05-14
長野県信州地方発祥で今や全国に広がりつつあるご当地グルメで、おいしい蒸しパンのようなおやきの紹介まとめです。
2016-05-18
苦味が目立つがそれも旨さのゴーヤを用いた沖縄発祥の炒め物、ゴーヤチャンプルー。
2015-03-02
広島県広島市中区にある鉄板焼き屋は中ちゃんにて生まれたとされる料理。絶品のウニ料理で広島を代表する人気料理となっています。
2015-01-28
海の幸は日本全体が島国なので恵まれている方ですが、沖縄ならではの食べ物と言えば、やっぱり海ぶどうかと。そんな海ブドウのおいしい食べ方や入手方法の紹介。
2015-03-09
専用のせんべいでおいしい汁物とした青森県の名産ご当地料理のせんべい汁の紹介まとめです。
2016-01-18
熊本県でラーメンと並ぶ名物料理で、春雨を使ったおいしい麺料理の太平燕(タイピーエン)のグルメ紹介まとめです。
2015-03-10
広島発祥のウニとクレソンの炒め物であるウニクレソンのご紹介。
2015-02-12
富山県の郷土料理、ご当地寿司のひとつで、サクラマスを使った絶品押し寿司である鱒寿司(ますの寿司)のご紹介。
2015-11-08
長崎県で人気の三味一体のおもしろおいしいご当地グルメのトルコライスのご紹介。
2015-12-05
沖縄の独自の麺料理で、豚肉を具にしておいしい郷土料理となっている沖縄そばのご紹介。