フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 602 件☆

大根のおいしい燻製漬物のいぶりがっこ

いぶりがっこという、秋田県の名産漬物から今やおつまみなどでどこでもメジャーになったステキなお漬物。
3568 view
2021-09-13 13:07:54

いぶりがっことは

いぶり漬け(いぶりづけ)は、秋田県の内陸南部地方に伝わる野菜(主に大根)を燻煙乾燥させてつくる漬物である。「いぶりがっこ」としても知られるが、元は秋田県湯沢市下院内の漬物屋(雄勝野きむらや)が、1964年に発売したいぶり漬けの商標である。名付けの由来は秋田の方言(秋田弁)で漬物を「がっこ」と呼ぶことから、燻した(いぶり)漬物(がっこ)とされ、近年では秋田の郷土食としても広く知られるようになった。
2019年5月8日、農林水産省により地理的表示 (GI) 登録された。
横手市山内地区では、いぶり漬けの味を競う「いぶリンピック」が開かれる。横手市山内三又では特産品山内にんじんを使い、「いぶりにんじん」を作っている。
近年は囲炉裏を有する家屋が少なくなり、また作り手の減少から、各家庭でいぶり漬けを作ることは難しくなってきている。専用の燻製設備を持つ漬物屋が作る製品(「いぶりがっこ」「いぶりたくあん」「いぶり大根漬」「大綱漬」「桜おばこ漬」「いぶりごんげん」等)が特産品として広く知られるようになった。
本来いぶり漬けには白首の秋田地大根を用いるが、栽培が難しく希少なことから最近では青首大根を使用することが多くなってきている。大根数本をヒモで編んで屋内につり下げて、楢・桜などの薪を燃やして4 - 5日程度燻製乾燥し、ザラメ・塩・唐辛子・米糠などで2 - 3ヶ月漬け込む。

評判・人気

そのまま食べる他、チーズと組み合わせたり、刻んでサラダなどに混ぜたり、漬物にしては大変応用がきき、おつまみなどに愛されています。

おいしそうないぶりがっこ料理の紹介動画の数々

参考サイト

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
三重県は伊勢地方の人気のご当地うどん、長時間茹でて、柔らかいのに不思議なコシのある伊勢うどんのご紹介。
view 4515
2020-08-15 09:42:03
群馬県のご当地グルメと言うべきおいしい焼きまんじゅうのご紹介。
view 4319
2021-05-25 01:29:12
沖縄県独特なご当地麺料理の沖縄そばの紹介まとめです。
view 4224
2021-03-29 01:45:00
イギリスはスコットランドの郷土料理で内臓を用いたおいしいハギスの紹介まとめです。
view 4222
2021-05-25 10:24:04
長崎県発祥の人気洋食ご当地グルメのトルコライスの紹介まとめです。
view 4213
2021-04-03 04:33:28
富山県発祥の人気の高い郷土料理で各地にも広まっている鱒寿司のご紹介。
view 3998
2021-04-02 21:25:44
長崎県の名物で揚げた中華麺に濃厚なあんかけをして食べる絶品
view 3978
2021-03-15 12:54:03
静岡の人気レストランチェーン「さわやか」の、素敵過ぎるげんこつハンバーグ紹介です。
view 3865
2021-04-25 09:20:49
沖縄県でとれる海藻で、プチプチ食感がたまらなくて人気の海ぶどうのご紹介。
view 3597
2021-03-27 17:24:40
いぶりがっこという、秋田県の名産漬物から今やおつまみなどでどこでもメジャーになったステキなお漬物。
view 3568
2021-09-13 13:07:54

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-12-25
ピリっとする辛さと蓮根食感のよさで、熊本県が誇るご当地グルメにして人気の郷土料理の辛子蓮根(からしれんこん)のご紹介。


2016-07-10
卵でとじるかつ丼でなく、カツをソースにくぐらせて丼の乗せるという、珍しいソースかつ丼の、B級グルメの名物を出す、駒ヶ根市のソースかつ丼をご紹介。


2015-10-22
深川で好まれた江戸前グルメのひとつ、深川めしのご紹介。


2015-10-19
静岡県だけに広がるご当地ファミレスチェーン、炭焼きレストランさわやかの主力メニュー「げんこつハンバーグ」のご紹介です。


2015-10-06
日本五大名飯のひとつのうずめ飯のご紹介。


2016-01-08
国民的な人気和食の寿司の内、各地方独特で地域に根付いているご当地寿司の紹介です。


2016-05-31
知らない人はちょっと驚く、イギリスはスコットランドの豪快な郷土料理のハギスのご紹介。


2015-11-06
神奈川県は相模原市に伝わる郷土料理の小麦粉の皮の包み焼き、かんこ焼きのご紹介。


2015-09-21
青森県のご当地グルメで、ホタテを使ったおいしい貝焼き味噌(かやきみそ)のご紹介。


2016-01-05
栃木県名産である夕顔(かんぴょうの原料)を用いた、人気ご当地グルメである地ラーメンの夕顔ラーメンの紹介まとめです。