フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 602 件☆

富山県の人気ご当地寿司の鱒寿司(ますの寿司)

富山県発祥の人気の高い郷土料理で各地にも広まっている鱒寿司のご紹介。
4051 view
2021-04-02 21:25:44

鱒寿司とは

鱒寿司(ますずし)は、富山県の郷土料理。駅弁としても知られ、鱒(サクラマス)を用いて発酵させずに酢で味付けした押し寿司(早ずし)の一種。表記は必ずしも一定せず、ます寿し、ますの寿し、鱒の寿司などとされることも多いが、すべて同様のものを指している。
笹の緑色の鮮やかさを重視する場合は、冷凍された笹、色や香りを重視する場合は、湯戻しした干し笹を使用する。 
元来鱒寿司に使う鱒は神通川に遡上してきたサクラマスを使用していたが、現在では遡上するサクラマスが少なくなったことと、ニーズが増えたことから主に外国産の鱒類、北海道産のものが使用されている。
2014年11月29日には富山市総曲輪グランドプラザのイベントで直径3メートル、280人前の「世界最大」の鱒寿司が作られた(8等分して合体させて作った)。
現在のように鱒寿司が広く流通するようになったきっかけのひとつは、1912年から駅弁として販売されるようになった「ますのすし」である。「ますのすし」は、製造業者のひとつであった「源(みなもと)」によってつくられた造語(商品名)であるが、百貨店・スーパーマーケットなどにおける「駅弁大会」や「物産展」などでこの駅弁が有名になると、鱒寿司を「ますのすし」と称する店が出てきている。

富山市内を中心に40ほどの店舗・業者があり、寿司の押し加減や酢の強弱、鱒の切り身の選別、ご飯すべてが鱒で覆われているものや、鱒が下の方に置かれているもの、竹筒の中に入れた高級感のあるものなど、スタイル、バリエーションが多様であり、店舗・業者によってレシピにオリジナリティがあり味が若干異なる。手作り体験をさせてくれる業者もいる。高岡市でもホテルニューオータニ高岡が「ますすし」を製造販売している。
現在では、各製造者の店舗のほか、富山駅や高岡駅、金沢駅及びその地域を通る特急列車の車内販売、百貨店、スーパーマーケット、高速道路のSA、コンビニエンスストアなどでも販売されるようになり、東京駅や大阪駅などでも購入ができるようになった。

広く流通するようになったことで、従来の一段重ね、二段重ねといったものだけでなく、小ぶりのサイズのものや棒状になったもの、スーパーマーケット向けにプラスチック製の容器に入って笹にくるまれていない簡易包装の商品など、形態もさまざまなものが出現している。

なお、派生品として鱒の代わりにかぶら寿司をヒントにブリを使った「ぶりのすし」やカニを使ったものもあるほか、コンビニエンスストアなどでは鱒寿司のおにぎりがある。

評判・人気

最近ではよく土産物としても見かけますので、家庭でも食べられる人気食品です。

鱒寿司動画

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
三重県は伊勢地方の人気のご当地うどん、長時間茹でて、柔らかいのに不思議なコシのある伊勢うどんのご紹介。
view 4557
2020-08-15 09:42:03
群馬県のご当地グルメと言うべきおいしい焼きまんじゅうのご紹介。
view 4375
2021-05-25 01:29:12
イギリスはスコットランドの郷土料理で内臓を用いたおいしいハギスの紹介まとめです。
view 4276
2021-05-25 10:24:04
沖縄県独特なご当地麺料理の沖縄そばの紹介まとめです。
view 4260
2021-03-29 01:45:00
長崎県発祥の人気洋食ご当地グルメのトルコライスの紹介まとめです。
view 4258
2021-04-03 04:33:28
富山県発祥の人気の高い郷土料理で各地にも広まっている鱒寿司のご紹介。
view 4051
2021-04-02 21:25:44
長崎県の名物で揚げた中華麺に濃厚なあんかけをして食べる絶品
view 4014
2021-03-15 12:54:03
静岡の人気レストランチェーン「さわやか」の、素敵過ぎるげんこつハンバーグ紹介です。
view 3911
2021-04-25 09:20:49
沖縄県でとれる海藻で、プチプチ食感がたまらなくて人気の海ぶどうのご紹介。
view 3635
2021-03-27 17:24:40
いぶりがっこという、秋田県の名産漬物から今やおつまみなどでどこでもメジャーになったステキなお漬物。
view 3616
2021-09-13 13:07:54

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-03-04
神奈川県湯河原町で販売されているご当地焼きそばのたんたんたぬきの担々やきそば(たんたんたぬきのたんたんやきそば)のご紹介。


2013-02-17
長崎で広く愛される郷土料理の麺料理で、今や日本中で食べられる、おいしいちゃんぽんの紹介まとめです。


2016-04-07
少々見た目が悪いと他県民にはすぐには受け入れられにくいですが、栄養豊富で栃木県の伝統的な郷土料理であるしもつかれのご紹介。


2016-01-17
青森県のご当地グルメでホタテや卵を用いたおいしい貝焼き味噌(かやきみそ)のご紹介です。


2016-04-28
山梨県の名物麺料理で郷土料理のほうとう紹介まとめです。


2013-08-06
魚のすり身を使ってコロッケ状にした揚げ物、通称魚ロッケ(ぎょロッケ)が新鮮な魚介が名物な地域で人気です。


2016-06-11
三重県は伊勢に古くから伝わる伝統的なご当地グルメのうどんである、長時間茹でて、柔らかいのに不思議なコシのある伊勢うどんのご紹介。


2016-02-12
長崎県で人気の、ワンプレートに色々なおかずが盛られる形のご当地グルメのトルコライスの紹介まとめです。


2015-01-06
石川県金沢市で伝統的に作られ愛される郷土料理のひとつで、鴨肉や鶏肉と野菜を煮込むおいしい治部煮のご紹介。


2015-01-19
日本に古来から存在し、日本人には長らく好まれてきた発酵食品の一種、お漬物・お新香。そんなお漬物たちの詳しい情報、特産地、バリエーションなどをご紹介。