辛くて旨い柚子胡椒
![]() |
柚子胡椒(ゆずこしょう)という、辛さと香り高さの共存したおいしい調味料の紹介まとめです。
2856 view
2021-07-09 03:55:30
|

発祥は、大分県日田市(旧豊後国日田郡天瀬町等)とする説や、日田と同じ豊国である豊前国の英彦山周辺とする説など、九州各地を発祥地とする説が存在している。大分県日田市では、津江地域(旧前津江村、中津江村、上津江村)を中心に柚子の栽培が盛んであり、旧天瀬町や津江地域では古くから家庭で柚子胡椒が作られていたとされる。一方、商品としての販売は、豊前国田川郡添田町の会社によって1950年(昭和25年)に行われた例がある。
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-07-02
柑橘系のさわやかな酸味があり、食欲を増してさっぱり味にしてくれる調味料のポン酢のご紹介。
2016-04-20
卵をただ割って火を通す、このシンプルな料理に、何の味付け、調味料をかけるかは長年の日本人の疑問のひとつです。
2014-06-22
健康効果等でテレビでも有名なえごま油を使ったおいしいグルメ紹介まとめです。
2015-10-21
ゴマ由来の中華で定番の調味料で、うまみたっぷり、おいし過ぎの芝麻醤(チーマージャン)の紹介まとめです。
2014-12-22
柚子胡椒という、柚子と青唐辛子を刻んで合わせて作る、辛さと香りのバランスが絶妙でおいしい調味料のご紹介。
2015-12-09
古くから和食に使う香辛料として、わさびとともに愛用されてきたからし(特に和がらし)を使ったグルメ情報まとめです。
2015-08-07
そのあまりのうまさに最高級という意味の名前がついたとも言われるXO醤のおいしい料理紹介まとめです。
2015-07-13
元々、肉食よりも、魚食が中心であった島国日本らしく、魚を用いた調味料である魚醤が発展し、メインの味付けは醤油がメジャーですが、今でも魚醤は愛され、郷土料理などで重宝されています。