フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 600 件☆

石川県発祥の人気郷土料理治部煮(じぶに)

石川県は金沢市発祥のおいしい郷土料理の治部煮(じぶに)のご紹介。
2147 view
2021-03-20 04:55:02

治部煮(じぶに)とは

治部煮(じぶに)・じぶ煮は鴨肉などを煮た料理で、石川県金沢市の代表的な郷土料理(加賀料理)である。
鴨肉(もしくは鶏肉)をそぎ切りにして小麦粉をまぶし、だし汁に醤油、砂糖、みりん、酒をあわせたもので鴨肉、麩(金沢特産の「すだれ麩」)、しいたけ、青菜(せりなど)を煮てできる。肉にまぶした粉がうまみを閉じ込めると同時に汁にとろみをつける。薬味はわさびを使う。本来は小鳥を用いるとされ、その際は丸ごとすり潰してひき肉状にし、これをつくねのように固めたものを煮立てたという。
「じぶ」という名前の由来は諸説ある。
材料を「じぶじぶ」と煎りつけるようにして作ることから呼ばれたのか、という提起。しかし「じぶじぶ」という語の出所とされる17世紀の料理本『料理物語』では、実際には「しふしふ」と書いてある。
「じゅぶ」。後に「じゅぶ」とは「熟鳧」(じゅくぶ)の略であるとされた。中国語で「wikt:熟」は「煮たもの」という意味があり、「wikt:鳧」は「鴨」のこと、すなわち熟鳧とは「鴨の煮込み」。ちなみにアヒルの別名に「舒鳧」という言い方がある。
豊臣秀吉の兵糧奉行だった岡部治部右衛門が朝鮮から持ち込んだことに因んだ。
料理の起源も諸説ある。高山右近が加賀にいた折に伝えた欧風料理だともされる。

同じ「じぶ」という名称であっても、調理方法には変遷があった。加賀藩の前田家に仕えた代々料理人が18世紀前期に書いた『料理の栞』に、「雁・鴨・白鳥などの肉をそぎ切りにし、麦の粉を付けて濃い醤油味の汁で煮、ワサビを添える」という「麦鳥(むぎどり)」と呼ばれる料理があり、これは現在の治部煮に似ている。いっぽう同書には「鴨肉を鍋に張った汁(醤油、たまり、煎り酒などを混ぜる)を付けながら鍋肌で焼き、汁を張った椀に5切れほど盛ってワサビを添えて出す」カモの鍋焼き、「じぶ」あるいは「じゅぶ」という別の鴨料理があった。ところが以後この二種類の料理が混同されて、19世紀前期までには従来の「麦鳥」のような料理が「じゅぶ(熟鳧)」と呼ばれるようになり、現在の「じぶ」につながる。

みんな大好き治部煮

お店で出される他、家庭でも作れて人気の郷土料理です。

おいしそうな治部煮料理動画の数々

参考サイト

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
三重県は伊勢地方の人気のご当地うどん、長時間茹でて、柔らかいのに不思議なコシのある伊勢うどんのご紹介。
view 3846
2020-08-15 09:42:03
長崎県発祥の人気洋食ご当地グルメのトルコライスの紹介まとめです。
view 3677
2021-04-03 04:33:28
群馬県のご当地グルメと言うべきおいしい焼きまんじゅうのご紹介。
view 3656
2021-05-25 01:29:12
沖縄県独特なご当地麺料理の沖縄そばの紹介まとめです。
view 3595
2021-03-29 01:45:00
イギリスはスコットランドの郷土料理で内臓を用いたおいしいハギスの紹介まとめです。
view 3568
2021-05-25 10:24:04
長崎県の名物で揚げた中華麺に濃厚なあんかけをして食べる絶品
view 3475
2021-03-15 12:54:03
富山県発祥の人気の高い郷土料理で各地にも広まっている鱒寿司のご紹介。
view 3371
2021-04-02 21:25:44
静岡の人気レストランチェーン「さわやか」の、素敵過ぎるげんこつハンバーグ紹介です。
view 3208
2021-04-25 09:20:49
群馬県の桐生市で昔から愛される、平べったい極太うどんで有名なひもかわうどんのご紹介。
view 3126
2021-03-05 21:26:53
京都で古くから作られる、棒鱈(干したタラ)と、海老芋を使って作る煮込み料理の芋棒(いもぼう)のご紹介。
view 3091
2020-08-15 21:56:47

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-06-25
秋田県の特産漬物のひとつであり、大根を用いた漬物として全国にも知れ渡っているおいしい、いぶりがっこのご紹介。


2016-06-11
岩手県の名物食で、小盛りのそばを次々とおわんに注がれて、それを勢いよく食べていくわんこそばのご紹介。


2015-05-28
目を見張るほど大きい、という意味で名付けられたという南紀名物の巨大ご当地寿司である、めはりずしのご紹介。


2015-08-01
富士吉田市で古くから愛される郷土料理で、コシが強いうどんと評判の吉田うどんのグルメ紹介まとめです。


2014-07-23
まるでおにぎりのような郷土寿司のひとつ、めはりずしのご紹介。


2015-04-06
北海道の名産ジャガイモをたっぷり使って作るおいしいご当地グルメのひとつのいももちです。


2015-12-29
熊本県が日本に誇る郷土料理のひとつで、人気のご当地グルメの、辛子蓮根(からしれんこん)のご紹介。


2013-08-06
魚のすり身を使ってコロッケ状にした揚げ物、通称魚ロッケ(ぎょロッケ)が新鮮な魚介が名物な地域で人気です。


2016-08-03
富山県のご当地グルメのひとつで、古くから保存のために塩で漬け込んでいて、それが結果味もよくしているという塩ブリの紹介。


2015-04-14
熊野地方、吉野地方などの名物郷土料理で、人気のご当地寿司である、その巨大さが評判のめはりずし紹介です。