フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 598 件☆

こんなに地域で呼び名の異なるトウモロコシ

地域によって呼び名が異なり、とてもその呼び名のバリエーションの豊富なトウモロコシの紹介。
1581 view
2021-04-20 00:00:12

トウモロコシの様々な呼び名

トウモロコシ(玉蜀黍、玉米、学名 Zea mays subsp. mays (L.) Iltis)は、イネ科の一年生植物。穀物として人間の食料や家畜の飼料となるほか、デンプン(コーンスターチ)や油、バイオエタノールの原料としても重要で、年間世界生産量は2009年に8億1700万トンに達する。世界三大穀物の一つ。日当たりのよい畑地で栽培されている。アメリカ大陸の原産で、15世紀末に新大陸を発見したコロンブスがヨーロッパに持ち帰って広まり、日本へは16世紀終わりごろに伝わって全国に広まった。

日本語では地方により様々な呼び名(地方名)があり、代表的なものでも以下のように。
あぶりき - 福井県大野郡
いぼきび - 鹿児島県甑島
うらんだふいん - 沖縄県竹富島(「オランダのモロコシ」の意)
かしきび - 新潟県中越地方、佐渡島など
きび - 長野県南部、鳥取県、高知県など
きみ - 北海道南部、青森県、岩手県など
とっきみ - 秋田県
ときび - 秋田県
ぎょく - 千葉県の一部
ぐしんとーじん - 沖縄本島南部など
こうらい - 岐阜県の一部、福井県の一部、三重県の一部、滋賀県の一部
こうらいきび - 愛知県尾張地方、岐阜県
こーりゃん - 香川県大川郡
さつまきび - 岡山県備前地方
さんかく - 熊本県の一部
せーたかきび - 新潟県の一部、和歌山県日高郡
たかきび - 鹿児島県種子島
とうきび・トーキビ - 北海道、山形県北部、石川県、福井県、香川県、愛媛県、山口県西部、九州、群馬県、埼玉県、愛知県奥三河地方など
(昭和前半期[いつ?]まではこの「とうきび」が全国で一般に使われていた。)
とうきみ - 北海道南部(渡島地方)、山形県南部、福島県西部、群馬県北部など
とうたかきび - 香川県高見島
とうとこ - 島根県北部など
とうなわ - 岐阜県、富山県
とうまめ - 新潟県上越地方、長野県の一部など
とうみぎ - 宮城県、福島県、栃木県、茨城県など
とうむぎ - 栃木県南部
とうもろこし - 関東地方、沖縄県、島根県東部など
とっきび - 山形県・秋田県の一部
なきぎん - 鳥取県の一部
なんば - 近畿地方、三重県伊賀地方、岡山県、徳島県など
なんばと - 愛知県三河地方
なんばん・なんばんきび - 愛知県東部、京都府北部、山口県東部など
はちぼく - 三重県伊勢地方、岐阜県の一部、滋賀県の一部
ふくろきび - 長野県の一部、和歌山県の一部
まごじょ - 宮崎県の一部
まめきび - 新潟県の一部、岐阜県岐阜市、長崎県の一部など
まるきび - 岐阜県の一部
まんまん - 広島県、島根県南部など
もろこし - 長野県、山梨県など
やまととーんちん - 沖縄県首里(「大和唐黍」の意)

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
肉でも魚でもなく野菜が主役を張るようなおいしい料理の数々をご紹介。
view 4958
2020-12-23 02:11:02
日本に古来から存在するお漬物と同様、名称は様々なれど、世界中にも存在する漬物の数々。そんな世界のお漬物を紹介していきます。
view 3461
2021-11-22 19:06:41
関西圏ではよく作られて、揚げ物の定番化している紅ショウガ天、ガリ天のご紹介。
view 3436
2021-03-09 20:06:09
本来野菜でありながら、料理の味を引き立ててくれて、まるで調味料のように使える大根おろしの紹介です。
view 3422
2020-08-02 16:16:11
実の苦みからやや子供には敬遠されがちだが、大人に好まれる苦さと旨味の同居したゴーヤという野菜の紹介まとめです。
view 3089
2020-08-31 20:18:08
熊本県の地産の野菜で作るおいしいお漬物紹介まとめです。
view 3050
2020-08-26 02:06:09
フランス発祥の郷土料理であり、夏野菜を利用したおいしい煮込み料理であるラタトゥイユの紹介まとめです。
view 2183
2020-08-14 17:29:08
日本人ならみんな大好き料理のひとつラーメンにおけるド定番にして大事な具材のメンマのご紹介。
view 2069
2021-01-22 20:34:10
野菜が主役になって、絶品ソースにからめて食べるバーニャカウダのご紹介。
view 1990
2020-12-23 02:25:00
地域によって呼び名が異なり、とてもその呼び名のバリエーションの豊富なトウモロコシの紹介。
view 1581
2021-04-20 00:00:12

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-07-10
見ても美しく楽しいが、おいしく食べることもでき、日本ではよく刺身にも添えられる食用菊の食べ方ご紹介。


2016-04-12
紫蘇を加えた塩漬けで、味わいも彩りもよい人気のお漬物、柴漬けのグルメ紹介まとめです。


2016-04-02
芋好き日本ならではの、生で食べられ、ねばねばの楽しいとろろのご紹介。


2015-01-28
麻布十番にある人気の野菜中心料理屋「やさい家めい 麻布十番」のこだわりやメニューの数々がすごい、と人気です。


2014-09-08
野菜とは思えないほどの甘みや、生の辛味から幅広い料理に利用されるおいしいお野菜のタマネギグルメ紹介です。


2016-02-21
大根の角切りキムチの一種で、辛さだけでなく、うまく甘みも引き出して作る絶品キムチのひとつ、カクテキの紹介まとめです。


2015-05-28
苦味もおいしい大人の味の野菜の春菊。


2016-03-21
中華の家庭料理で、シンプルながらほっとするうまさのトマトと卵の炒め物のグルメ紹介まとめです。


2016-05-25
ちょっぴり匂いが強くてクセがあるが、食感も味よくて人気の葉野菜であるニラのグルメ紹介まとめです。