フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 602 件☆

長野県のおいしい郷土料理のおやき

長野県発祥で、手軽に食べ歩きもできるため、観光客の軽食などにも最適なおやきの紹介です。
2014 view
2021-05-25 08:15:40

おやきとは

おやき(お焼き、御焼き)は、小麦粉・蕎麦粉などを水で溶いて練り、薄くのばした皮で小豆、野菜などで作った餡(具材)を包み、焼いた食品である。形状は円形で、直径8~10cm程度が一般的。長野県の郷土料理として知られる。
焼き餅、あんびん、ちゃなこ、はりこしなどとも呼ばれる。
長野県の寒冷地である北信地方や安曇野地方発祥で、冬季における米の代用食として各家庭に受け継がれ、お盆の毎年8月14日には仏前の供物として備える風習があったが、次第に観光資源としての価値が高まるにつれて、おやきを常食する食文化のない地域までも含めた長野県全域の名物として広まった。和菓子店などでも販売されていたが、1980年代後半以降には、おやきの専門店も登場した。同様の粉物(こなもん)食品は長野県のみならず、気候や地形・水利の関係で稲作が難しく、米以外の雑穀類を多く食べた日本各地で作られている。
長野県の多くの地域は、急峻な地形や寒冷な気候ゆえに米の栽培に適さない。したがって、米の代わりにコムギやソバを原料とした食品が古くから食べられていた。おやきはその一つであり、小麦粉や蕎麦粉を練って作った皮で具を包む。一方、豪雪地帯の下水内郡栄村は、小麦の栽培に適さない代わりに稲作には向いているため、米粉を原料とした「あんぼ」というおやきが作られてきた。
あんの材料には野菜・山菜が用いられるのが一般的。長野県の名物である野沢菜漬もよく入れられる。このほか茄子、おから、きのこ、かぼちゃ、切り干し大根、複数の野菜を混ぜたもの、胡桃など様々な種類がある。野菜・山菜のあんは、あらかじめ味噌、塩、しょうゆなどで味付けをしておく。太平洋岸・日本海沿岸と交流が多かった地区では、塩秋刀魚や鰯など魚をあんに用いることもあった。小豆餡やかぼちゃ餡を入れた甘い菓子風のおやきもある。地元住民の軽食や観光客向けの土産物として広まるにつれ、カレー味やチーズ入りのピザ風おやきなど一段と多彩になっている。

評判・人気

参考サイト

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
三重県は伊勢地方の人気のご当地うどん、長時間茹でて、柔らかいのに不思議なコシのある伊勢うどんのご紹介。
view 4625
2020-08-15 09:42:03
群馬県のご当地グルメと言うべきおいしい焼きまんじゅうのご紹介。
view 4439
2021-05-25 01:29:12
イギリスはスコットランドの郷土料理で内臓を用いたおいしいハギスの紹介まとめです。
view 4338
2021-05-25 10:24:04
沖縄県独特なご当地麺料理の沖縄そばの紹介まとめです。
view 4320
2021-03-29 01:45:00
長崎県発祥の人気洋食ご当地グルメのトルコライスの紹介まとめです。
view 4309
2021-04-03 04:33:28
富山県発祥の人気の高い郷土料理で各地にも広まっている鱒寿司のご紹介。
view 4114
2021-04-02 21:25:44
長崎県の名物で揚げた中華麺に濃厚なあんかけをして食べる絶品
view 4060
2021-03-15 12:54:03
静岡の人気レストランチェーン「さわやか」の、素敵過ぎるげんこつハンバーグ紹介です。
view 3980
2021-04-25 09:20:49
沖縄県でとれる海藻で、プチプチ食感がたまらなくて人気の海ぶどうのご紹介。
view 3693
2021-03-27 17:24:40
いぶりがっこという、秋田県の名産漬物から今やおつまみなどでどこでもメジャーになったステキなお漬物。
view 3675
2021-09-13 13:07:54

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2018-10-27
横浜発祥で、熱々もやしあんかけのトロみがおいしい、神奈川県きってのご当地ラーメンのサンマー麺です。


2015-09-28
ちょっと珍しい組み合わせのスープですが、青森県の人気ご当地ラーメンとなっている味噌カレー牛乳ラーメンのご紹介。


2019-12-05
群馬県が誇るソウルフードのひとつで、おいしいおかず的味付けのおやつ、焼きまんじゅうの紹介まとめです。


2015-12-24
甲斐の国(現山梨県)の名産品で、高級土産として人気の、絶品鮑料理の煮貝(にがい)のご紹介。


2015-02-23
秩父エリアの人気の郷土料理、みそポテトのご紹介。


2015-01-19
日本に古来から存在し、日本人には長らく好まれてきた発酵食品の一種、お漬物・お新香。そんなお漬物たちの詳しい情報、特産地、バリエーションなどをご紹介。


2016-04-09
富士の裾野の水のきれいな富士吉田市近辺で愛されてきた極太の吉田うどんのご紹介です。


2014-12-14
なぜか静岡県下にしかない、レストランチェーン「さわやか」の、げんこつハンバーグの魅力を伝えるまとめです。なお、県下にしかこのレストランがないため、当然このげんこつハンバーグも静岡に行かないと食せません。


2015-03-19
沖縄県のご当地麺料理のひとつで、中華麺と似た麺に和風のスープで食べるというおいしい沖縄そばのご紹介。


2016-07-07
石川県の人気郷土料理であり、居酒屋などでも出され故郷の味として楽しまれる治部煮(じぶに)のご紹介。