魚でおいしく魚ロッケ
![]() |
ひき肉で作る本来のコロッケと違い、魚肉を材料にして作る変わったコロッケの魚ロッケ(ぎょろっけ)紹介まとめです。
2069 view
2021-08-18 19:35:04
|
魚ロッケ(ぎょろっけ)とは
魚ロッケ(ぎょロッケ)またはぎょろっけとは、魚カツの一種(揚げかまぼこのうち、カツに該当するもの)。佐賀県・大分県・山口県内の各地で散見される。
魚肉のすり身(ミンチ)にタマネギ、ニンジンなどの野菜をみじん切りにしたものを混ぜ、カツレツの手法を応用して、パン粉を付けて揚げたもので、中身が魚で寸法や外見がコロッケに類似しているところからその名が付けられた。
なお「魚ロッケ」「ギョロッケ」という名称は、山口県萩市の荒川かまぼこ店の登録商標となっている(第2448697号、1992年8月31日登録)。
魚肉のすり身(ミンチ)にタマネギ、ニンジンなどの野菜をみじん切りにしたものを混ぜ、カツレツの手法を応用して、パン粉を付けて揚げたもので、中身が魚で寸法や外見がコロッケに類似しているところからその名が付けられた。
なお「魚ロッケ」「ギョロッケ」という名称は、山口県萩市の荒川かまぼこ店の登録商標となっている(第2448697号、1992年8月31日登録)。
今日のメインは色々な魚の切り落としを使ってコロッケ(魚ロッケ)チーズ入り(´・∀・`)
— 胡桃 (@UpZJTz0As2qOKxm) February 14, 2021
息子は鯖の味噌煮を作ってと。。またかーーー( ̄▽ ̄;)#夜ご飯/#中3/#受験生/#Nシーズニング/#万能調味料 pic.twitter.com/3l3DjaU95m
佐賀県唐津市では藤川蒲鉾本店が昭和初年代に商品化した。当初は「ハイカラ天」や「カレー天」や「パン粉天」などと呼ばれたが、いつしか『魚ロッケ』と呼ばれるようになった。テレビ局の取材を受けた人が“魚ロッケ無くして唐津は語れません”と言ったほど、地元庶民に愛される食べ物である。現在藤川蒲鉾本店では、「カレー風味」と「あっさり塩味」の2種類の味で1日20,000個以上を製造し、県内のみならず全国で販売している。2007年には山崎製パンと藤川蒲鉾本店の共同企画で魚ロッケが入ったパン「魚ロッケの里」が開発され、九州と山口県下関市のローソンで販売された。
大分県津久見市では『ぎょろっけ』と呼ばれる。ぎょろっけは、魚のすり身に野菜と少量の唐辛子を加え、パン粉をまぶしてコロッケ状に揚げたもので、ピリ辛味である。1940年代に開発されたもので、地元では毎日の食卓に欠かせない惣菜である。"gyorokke.co.jp" のドメインも持つ太田商店では1日8,000個以上を販売している。
評判・人気
お店などで出される他、魚から手作りして自炊で楽しむ方も。
おはようございます????
— Koichi Mizoe (@mizoemouse) January 7, 2021
七草粥、魚ロッケ。 pic.twitter.com/oEZUI8LzqA
今夜はジンギスカン!魚ロッケも一緒に…………???? pic.twitter.com/bXW6pKYqKx
— Koichi Mizoe (@mizoemouse) January 28, 2021
エビフライ、魚ロッケ、ゴボウや長芋のフライも美味しかった!また行きたい… #おいちー♪ pic.twitter.com/8ww9sqA11l
— ねんちゃんとこえだちゃん (@nenlife) January 12, 2020
唐津から送ってもらった魚ロッケを喰うぜ???????????? pic.twitter.com/cdhpszovvB
— milk_kameo (@milk_Kameo) August 15, 2021
本日の朝ご飯
— 唐津ゲストハウス少女まんが館Saga (@jomakansaga) July 24, 2021
冷や汁
藤川蒲鉾さんの魚ロッケ、紅生姜天、ハモ天
ピーマンの焼き浸し
胡瓜の味噌漬け#jomaご飯 pic.twitter.com/5RRcp14HMi
今夜はカレーライス!????と、
— Koichi Mizoe (@mizoemouse) January 6, 2021
魚ロッケ!???? pic.twitter.com/J6oNqDjFuF
おいしそうな魚ロッケ料理動画も
参考サイト
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-03-25
栃木県の名産、夕顔の実を粉にして麺に用いることが特徴の、ご当地ラーメンの夕顔ラーメン紹介まとめです。
2016-05-17
佐賀県で、手軽に作れ各家庭に普及しやすいと、町おこしの料理にされたシシリアンライスのご紹介。
2016-05-14
長野県信州地方発祥で今や全国に広がりつつあるご当地グルメで、おいしい蒸しパンのようなおやきの紹介まとめです。
2016-04-14
広島生まれの創作料理で、野草・山菜のクレソンと海の幸のウニを組み合わせるという斬新かつおいしいお料理のウニクレソンのご紹介。
2015-01-02
大阪で人気の高い、肉うどんから、なぜかうどんを抜いたものが名物化したというローカルフードの肉吸いのご紹介。
2016-01-15
佐賀県は佐賀市のご当地グルメとして近年売り出し中の、甘辛ダレで炒めた肉と野菜乗せごはんであるおいしそうなシシリアンライスのご紹介。
2016-01-20
沖縄県が名産地で、プチプチの食感と味がたまらなく、ファンの多いそのままでもおいしい海藻である海ぶどうのご紹介。
2015-03-17
スコットランドの郷土料理で、羊の内臓を使った名物料理であるハギスのご紹介。
2016-06-10
日本五大銘飯(にほんごだいめいはん)にも数えられる、下町の人気の郷土料理である深川めしのご紹介。
2015-10-10
瀬戸内地方の海の幸である穴子を使って作る、おいしいご当地グルメのあなご飯のご紹介。