手頃でおいしいネギトロ
![]() |
ネギと、マグロでも安価なすき身や、切れ端で作れる庶民の味方のおいしい海鮮、ネギトロのご紹介です。
1256 view
2022-02-07 21:57:33
|
ネギトロとは
ネギトロとは、一般的には生のマグロを油脂とともにペースト状にした食品。軍艦巻、巻き寿司など寿司種の他、丼物(ネギトロ丼)の材料に使われる。ネギ、アサツキ、カイワレ大根といった薬味野菜や納豆と組み合わせて食されることも多い。
これめちゃ使えるぞ…脂質3gのローソン「ネギトロ」たんぱく質12gもあるし、当然、炭水化物は激低。アレンジ色々できるなこれ。最近のローソンの攻め方ほんと面白い。これから〇〇丼やる時のマストアイテムになりそうだ。 pic.twitter.com/vjRCamONyj
— Katsu @コンビニダイエット研究 (@katsu_diet) January 30, 2022
元来は、マグロを捌いた際に骨の隙間に残った赤身(中落ち)や、皮引きの際に筋の多い部位や皮の裏などの脂身をこそげ落としたもの(すき身)で、マグロ仲卸業者でもすき身を販売している。しかし、皮からは少量しか取れない事から、一般向けに大量販売されるネギトロは、筋の多いマグロの赤身を用いる例が多く、回転寿司などで一般的に提供されているネギトロはマグロの切り身を作る際に出る端材に魚油や植物油などの油脂や調味料、着色料などを加えペースト状に加工したものである。加える油としては「トロミユ」と言った業務用の製品も利用されている。一般家庭では、潰した赤身にマヨネーズを加える方法がある。
ネギトロという名称はすきみの料理法に由来する。マグロの身をそぎ取ることを「ねぎ取る」と呼ぶことがあり、ここから派生してネギトロという名称が生まれたという説である。 そのため、ネギトロ自体にはネギ(葱)もトロも含まれないとされる。 このほかに、ネギトロの元祖である金太郎寿司が、ネギとマグロのすり身を混ぜたものをよく通っていた店の名前「むぎとろ」の語呂合わせでネギトロと名付けたという説もある。
ねぎ取ることが語源だったとしたら、特にネギは不要なんでしょうけど、味的にもしっくり来るし、ネギ入りはもう普通ですね。
評判・人気
お店でも安くて食べやすく、スーパーで買って家で作ることもでき、庶民の味方の海鮮ですね。
今日の晩ご飯
— なおや (@ape820n) February 7, 2022
☆ ネギトロ巻き
まぐろのたたきが安かったから
ネギトロ巻きを作りました
ちょっとわさび入れすぎた( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )ツーン#おうちごはん #お腹ペコリン部#料理男子 #男子ごはん #Twitter家庭料理部 pic.twitter.com/OWf62e7Oob
またもや母を連れて蕎麦屋へ????
— ⭐️くーねるが贈るサイン軸馬情報⭐️ (@keibanojikan09) February 6, 2022
ネギトロ丼とお蕎麦にしました^ ^ pic.twitter.com/S7rVs9RHQj
ネギトロどーーーん pic.twitter.com/OrFXnU3pe3
— 紙入れ (@kamiir0411) February 7, 2022
こんばんは????
— うまいもの (@umaimono18) February 5, 2022
今夜はネギトロどーん????
すごく寒くなってきた????
オリンピックみよっかな日本???????? pic.twitter.com/e5aOY0PV7o
がまんして大好きなネギトロ軍艦一つにします………????#クレア先生#クレア生放送 pic.twitter.com/CyUtHuhK4R
— ソトラ???? (@WKj5rCQwf1bLBqr) February 7, 2022
/
— フードロス削減 コロナ支援【公式】 (@otasuke_1234) February 7, 2022
ネギトロが食べ放題!!
\
ネギトロ マグロたたき 1kg
通常5,980円⇒2,990円!!
さらに送料無料????https://t.co/Pg3Ma2JLfE
日本鮪と本鮪を厳選して生産!!
ねぎトロ丼にして10杯以上も楽しめます???? pic.twitter.com/qSTM8sqL7Y
脅され飯
— 菊池 鮭太郎(CV. トマホーク菊池) (@salmon_kikuchi) February 7, 2022
タイムセールで安くなってたネギトロ( ◜ᴗ◝) pic.twitter.com/ROUWlsg1Sv
ネギトロ料理動画の数々
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-07-06
細長く、銀色の身で太刀のような外観なので名がついた太刀魚(タチウオ)。食べておいしいお魚なので、その食べ方をご紹介。
2015-01-28
海ぶどうに続き沖縄から現れたおいしい海藻類の、海ゴーヤ、というものが近年登場しました。いったいどのようなものか解説。
2013-06-07
イカの人気の加工品で、おつまみなどに愛されるスルメの紹介です。
2016-01-22
古くから日本で身、卵ともに愛され食され続けてきた魚介の鮭(サケ)のおいしい各種料理のご紹介。
2015-01-14
日本人の食事で古くからダシ文化を支える中心食材として活用されてきた昆布の、ダシの他、料理の利用法までご紹介。
2015-10-19
日本で古くから愛されてきたアサクサノリの悲しき現状。
2015-11-14
甘辛く、濃く味付けて煮魚にすることで最高においしいキンメ(金目鯛)。
2016-04-27
日本で数多く食用される貝の中でも、特に旨みが秀逸で、高級ながらみんなに愛されてるサザエのグルメ紹介まとめです。
2015-03-16
日本の寿司でエビと言えば古くから愛される車海老(クルマエビ)のご紹介。
2016-02-09
魚の旨味のつまった頭部を焼いて味わうかぶと焼きという通好みの料理のご紹介。