フラまと

読んで楽しく、お役立ちな情報満載!「フラットまとめ」 収録 602 件☆

おいしいお寿司を安くしてくれる立役者の代用魚(だいようぎょ)

みんな大好きなお寿司安くさせてくれている不思議な代用魚の紹介。
8361 view
2020-08-06 00:19:11

代用魚(だいようぎょ)とは

代用魚は高級魚への代用、大衆魚の資源枯渇への対策として使用されており、漁業資源の安定供給やコスト削減を目的として開発されてきた。従来の魚と味が似ていても外見が異なるものが多く、それらは切り身や加工食品(惣菜、缶詰など)として売られることがほとんどである(シシャモなど例外も存在する)。主に外食産業や学校給食での白身フライなど加工食品、回転寿司のネタなどに使われる。
スーパーマーケットなど小売店では馴染みの無い名前の魚は消費者に敬遠されやすいため、販売されている代用魚は少ない。なお、シシャモのように代用魚の方が主流となった例もある。

エンガワ(カラスガレイ・オヒョウ)

マグロ(アカマンボウ)

日本人ならみんな大好きマグロにも、代用魚としてアカマンボウが使われていることが。

サーモン(ニジマス・トラウトサーモン)

アワビ(ロコ貝)

南米チリからペルーにかけての感潮帯から深さ40m程度まで生息する。近年、乱獲によって漁獲量が急減し、輸入量も減っている。
食用貝として利用される。肉質は同じ仲間のアカニシに似ており、歯ごたえがあり肉量があって上質な食用貝である。 日本においては、昭和期には高騰するアワビの代用品として大量に輸入され、「チリアワビ」等の名称で回転寿司等で流通していたが、2003年3月より日本農林規格の表記ガイドラインにより、標準和名の「アワビモドキ」ないし「ロコガイ」を用い、チリアワビ等の名称を使わないこととしている。

サザエ(アカニシ貝)

アカニシ(赤螺、学名:Rapana venosa) は、内湾を中心に比較的浅い海に生息する中型の巻貝。北海道南部から、台湾、中国にかけて生息する。近年では黒海に帰化している。
愛知県の三河地方や瀬戸内海、有明海などの一部地域では日常の食材として流通しており、比較的人気も高い。生のまま刺身で食べることができ、寿司ねたとして用いられることもある。
見た目、味ともによく似ているため、サザエの代用として用いられることも。

同カテゴリ人気ランキング

同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。
みんな大好きなお寿司安くさせてくれている不思議な代用魚の紹介。
view 8361
2020-08-06 00:19:11
イカが大好きな日本人が作る様々なイカ焼き紹介まとめです。
view 6746
2020-08-29 18:45:44
富山で伝統的に作られ食されるブリのおいしい加工品である塩鰤(塩ぶり)のご紹介。
view 5766
2020-08-18 04:35:50
秋田県の県魚としても知られ、プリプリの卵がおいしいと評価されているハタハタのグルメまとめです。
view 4369
2021-04-30 22:58:53
冬場に脂が乗って最高においしい金目鯛(キンメダイ)のご紹介。
view 4296
2020-08-18 01:05:39
何の料理にでも愛用され、安くてもおいしい貝類のアサリの紹介まとめです。
view 4164
2020-08-15 07:37:58
日本発祥で、カニ風の食材である魚肉製品のカニカマが、世界中で人気となっています。
view 3284
2021-08-17 08:49:19
魚卵の加工品で、ピリ辛ながら旨味がすごく、ごはんがとても進む辛子明太子の紹介まとめです。
view 3262
2021-10-07 02:30:23
元々高級食材であったが代用魚の普及で安価に食べられるようになったエンガワのご紹介。
view 2676
2020-08-10 20:20:13
イカの旨味の凝縮されたイカスミを利用したおいしい料理紹介。
view 2554
2021-04-21 15:01:11

同カテゴリリンク集

同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-04-13
生の新鮮なワタリガニを漬け込んだキムチであるケジャンのご紹介。


2014-12-15
驚きの組み合わせが思わぬ美味で今や定番のトロたく。


2015-08-29
日本人に古くから愛される魚で、特に生で様々な料理に使われておいしい鰹(カツオ)のグルメ情報まとめです。


2015-10-16
中国原産の蟹で、中華料理の中でも最高峰の食材である、上海蟹(シャンハイガニ)。近年養殖の安定化などで、徐々に庶民でも食べる機会が出てきた食材でもあります。


2015-10-13
富山県の名産魚介類である、富山湾で水揚げされる特別な絶品エビのひとつ、白えびのグルメ情報ご紹介まとめです。


2014-12-31
サーモンの中でも特に脂の乗っておいしいハラス。


2015-06-11
地域毎に別名までついていて、ブランドガニまで存在するほど各地で人気高く、そのおいしさで珍重されてきた蟹のズワイガニの紹介まとめです。


2015-04-21
日本ではなかなかメジャーではありませんが、栄養価の高い白身魚として西欧では珍重されてきたナマズを紹介します。


2016-03-21
日本で古来から食べられていて、旨味の豊富な最高においしい食用二枚貝の一種ハマグリのおいしそう過ぎるグルメ紹介まとめです。


2016-08-04
和食のダシの基本にして、直接食べる食材としても日本食で多くの料理に利用される昆布の紹介まとめです。