富山県の名物でもある小さいが美しく美味しいイカ☆ホタルイカ紹介
|
富山県が特に名産地であり、小さい身ながら旨味たっぷりの小ぶりなイカのホタルイカの紹介です。
1623 view
2024-05-17 07:23:21
|
ホタルイカは春の風物詩として知られており、「富山湾の神秘」といわれている。ホタルイカ大群遊のときに見られる青緑の宝石のようで幻想的な光の帯は「海の銀河」にも例えられる。富山県の滑川市を跨いで富山市から魚津市にかけて水揚げされる富山湾沿岸は、ホタルイカの群遊海面として有名である。富山湾に流入する常願寺川の河口左岸から魚津港までの約15km、満潮時の沖合1,260mまでの海域は1922年(大正11年)に国の天然記念物に指定され、1952年(昭和27年)3月29日には「ホタルイカ群遊海面」の名称で特別天然記念物に格上げし、生息海面を保護している。天然記念物指定を「ホタルイカ」とすると食用利用が出来なくなるために、「群遊海面」を指定して保護したものである。富山湾でのホタルイカ定置網漁の様子は観光船から観察できる。
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2016-07-18
昔から精がつくと評判で、人気の魚食材である鰻(ウナギ)の紹介まとめです。
2016-02-03
中華料理を中心に高級食材として珍重されつつ、豪華料理の食材としてたびたび活用される、人気のフカヒレについて解説。
2016-01-05
おいし過ぎる人気の貝で、煮てよし焼いてよし生でよしのプリプリの身のたまらない冬が旬の貝の牡蠣(カキ)のグルメ紹介まとめです。
2016-03-20
日本の沿岸で獲れてそのおいしさ、大きさから高価ながら旅館や市場で大人気の貝、サザエのグルメ紹介まとめです。
2015-11-07
刺身、タタキ、寿司、生で食べるほとんどの料理がおいしく、広く食されていて日本人に古くから愛される鰹(カツオ)グルメまとめです。
2016-05-24
古くから生命力あふれる食材として、瀬戸内海中心に西日本で愛されてきて、多彩な料理に利用されているハモの紹介。
2015-10-15
静岡県は駿河湾名産の、ここだけで獲れる海の宝石サクラエビのご紹介。
2016-05-24
京都・大阪などで、大変美味と和食などで珍重される、瀬戸内海名産の絶品海産物、鱧(ハモ)の料理の数々をご紹介。
2016-06-01
日本全国で食べられ、生でも火を通してもおいしくて人気のある食用二枚貝の帆立貝の紹介まとめです。
2015-12-10
血生臭いとか、筋が多くなりがち、ということで、実質アラ扱いで激安食材になる血合い。きちんと料理すればおいしく食べられて、栄養も豊富なのでご紹介。