長野県の独特ご当地麺料理ローメン
![]() |
長野県は伊那市の名物ご当地麺料理で、ラーメンとも焼きそばとも違う独特なローメンのご紹介。
808 view
2021-11-06 22:37:34
|
ローメンとは
ローメンは、羊肉と野菜を炒め蒸した太めの中華麺を加えた長野県の伊那地方の特有の麺料理。中華風のスープを加えるものと加えないものがあるが、ラーメンとも焼きそばとも異なる独特の風味の料理でもある。
![]() | 小麦粉にかんすいと着色料としてのビタミンB2を加えた中太で水分が少なめの中華麺を使用する。地元・伊那市の合資会社服部製麺所のものを使うことが多く、製麺所で蒸したむし麺となっているが、全国的に焼きそば用として売られているむし麺と比べて色が茶色っぽく、食感が硬い。 |
具としてはマトン、キャベツ、キクラゲを主体とした野菜をスープ、ウスターソースなど各店固有の味付けで炒め、ニンニクを加えて再加熱した麺と合わせて完成する。マトンの風味は好みが分かれやすいため、豚肉、牛肉など使って作る献立もあるが、それらは「豚(トン)ローメン」等と呼ばれ、本来のローメンと区別される。好みに対応するため様々な献立を提供している店もあり、また麺の量を選べる店も多い。
#KMC展示会2021#ローメン #紛争でしたら八田まで
— コーヨー◎ (@b8rOAKYVNMEbyGT) November 1, 2021
お昼なに食べる?
一心館から30分、ギリギリ活動範囲でしょうか?????
伊那市の「萬楽」こちらはスープタイプのローメンです。そのまま食べても良いですしカスタマイズもよいです。特に酢はケミストリーでうまさ2割増し! pic.twitter.com/Cmzl02apuR
スープに半分浸かったラーメン風のものとスープのないソース焼きそば風のものがあるほか、カレー味のものや、冷やしローメンなど、店によって様々な種類があるため、これらが同一の名称でよばれることに違和感を持つ向きもあるが歴史の新しい料理であり、太めの蒸し麺と肉、キャベツを用いた麺料理の総称と見るのが妥当である。
薬味の定番は、一味又は七味唐辛子である。好みにあわせソース、酢、ごま油、ラー油、すりおろしニンニク等を加える。このように、その場で自分にあったスープの味を作っていくことが推奨されている。
薬味の定番は、一味又は七味唐辛子である。好みにあわせソース、酢、ごま油、ラー油、すりおろしニンニク等を加える。このように、その場で自分にあったスープの味を作っていくことが推奨されている。
評判・人気
独特の麺料理ながら、そのクセになる味わいでコアなファンも多いです。
これが我が市が誇るB級グルメ、ローメンです pic.twitter.com/rQo8XfsnHx
— らちぇ (@lache_guts) October 30, 2021
先日のローメン????秋祭りは大盛況でした!みなさまありがとうございました(^^)
— 【伊那谷アンバサダー】伊那ローメンズクラブ関東アソシエ (@zukulove) October 31, 2021
さて、いよいよ今週末は『羊フェスタ2021』が中野アンテナストリートにて開催。ローメン、ソースラムかつ伊那谷ぐるめを東京のみなさまへお届けします。是非遊びにいらしてください❣#羊フェスタ2021#伊那ローメン pic.twitter.com/JQWQt5IXvd
ローメンじゃぁぁぁ!!やはりうまい!!東京で食べれるのは嬉しい!! pic.twitter.com/7QmTmVm7u2
— Leonard Elbe (@17f_mig) November 6, 2021
駒ヶ岳SAでローメン pic.twitter.com/3PjuuyCnTP
— 宗田威@Peace党 (@soudai3) November 4, 2021
ローメン作った。 pic.twitter.com/0WzWRRrHJC
— 弦之丞 (@gennojou) October 30, 2021
実家でローメンもらった pic.twitter.com/oX81e5hPQS
— ぴーたん@消防団@ヘリの人 (@piitan2_mokotan) November 3, 2021
おいしそうなローメン動画
参考
同カテゴリ人気ランキング
同じカテゴリ内でもアクセスの多い人気ページをご紹介。同カテゴリリンク集
同カテゴリのお役立ちサイトをランダムでご紹介。
2015-09-09
冬の味覚キンメダイをふんだんに使った、室戸の名物でもある、キンメ丼(キンメダイ丼)のご紹介。
2016-04-28
山梨県の名物麺料理で郷土料理のほうとう紹介まとめです。
2016-05-14
長野県信州地方発祥で今や全国に広がりつつあるご当地グルメで、おいしい蒸しパンのようなおやきの紹介まとめです。
2015-10-22
熊本県で熊本ラーメンと並ぶ二大人気ご当地グルメである、豪勢な具材とプルプル春雨で人気の太平燕(タイピーエン)のご紹介。
2015-05-28
目を見張るほど大きい、という意味で名付けられたという南紀名物の巨大ご当地寿司である、めはりずしのご紹介。
2013-12-13
静岡県袋井市の卵を使った名物ご当地グルメで、その名の通りふわふわに仕上がる卵料理、たまごふわふわのご紹介。
2015-11-08
長崎県で人気の三味一体のおもしろおいしいご当地グルメのトルコライスのご紹介。
2018-10-27
横浜発祥で、熱々もやしあんかけのトロみがおいしい、神奈川県きってのご当地ラーメンのサンマー麺です。
2016-05-17
佐賀県で、手軽に作れ各家庭に普及しやすいと、町おこしの料理にされたシシリアンライスのご紹介。
2015-03-21
群馬県の名物ご当地うどんで、極端に幅広でおもしろ食感の楽しめるひもかわうどんの紹介まとめです。